カテゴリー
seminar

20251023_宮口先生セミナー_2

セミナー概要

「発達障害」や「知的障害」と診断されないため、支援が届きにくい「グレーゾーン」の子どもたち。

診断がつかないことで困りごとが周囲に気づかれにくく、「やる気がない」「努力不足」と誤解されてしまうことも少なくありません。

実は彼らは、見る力や聞く力、想像する力といった「認知機能」に課題を抱えていることが多く、それらが学習や行動の困難につながっています。能力的な課題であり、本人のやる気や努力の問題ではないのです。


本セミナーでは、『ケーキの切れない非行少年たち』の著者である宮口幸治先生にご登壇いただき、グレーゾーンの子どもたちを理解し、支援するための方法を解説していただきます。認知機能の弱さを克服するための具体的なトレーニング方法や声かけなど、セミナー後すぐに実践できるアプローチ法を学ぶことができます。


ぜひこの機会に支援が必要な子どもたちへの理解を深め、一人ひとりに寄り添う指導のヒントになれば幸いです。

このような方におすすめ

・グレーゾーンの子どもたちへの関わり方や指導法について、知識を深めたい方

・グレーゾーンの子どもたちの可能性を広げるための、具体的なアプローチを知りたい方

・グレーゾーンの通塾生への接し方や指導方法が分からない方

・『ケーキの切れない非行少年たち』に興味があり、宮口先生の考えを学びたい方

登壇者ご紹介

立命館大学教授

一社)日本COG-TR学会代表理事

児童精神科医

宮口 幸治(みやぐち こうじ)氏

 

京都大学工学部卒業、建設コンサルタント会社勤務の後、神戸大学医学部医学科卒業。神戸大学医学部附属病院精神神経科、大阪府精神医療センターなどを勤務の後、法務省宮川医療少年院、交野女子学院医務課長を経て、2016年より現職。医学博士、子どものこころ専門医。困っている子どもたちの支援を教育・医療・心理・福祉の観点で行う「日本COG-TR学会」を主宰し、全国で教員等向けに研修を行っている。 主な著書に『ケーキの切れない非行少年たち』『どうしても頑張れない人たち』『歪んだ幸せを求める人たち』(いずれも新潮社)、『境界知能とグレーゾーンの子どもたち』(扶桑社)、『境界知能の子どもたち』(SB新書)、『1日5分 教室で使えるコグトレ』(東洋館出版社)、「コグトレ みる・きく・想像するための認知機能強化トレーニング」 (三輪書店)など。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 『ケーキの切れない非行少年たち』宮口幸治先生が語る!

  グレーゾーンの子どもに必要な「認知機能」の育て方

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

10月23日(木) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~10月22日(水) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

ComiruERP_thanks

資料請求お申込みありがとうございます

 

資料請求お申込みありがとうございます。

Comiruから資料ダウンロード用のメールをお送りしましたので、
ご登録のメールアドレスをご確認くださいませ。

受信ボックスに届いていない場合、Gmailであれば「プロモーション」や
「迷惑メール」に入っている可能性もございますので、
ご確認の程、宜しくお願い致します。

 

Comiruのホームページに戻る

カテゴリー
seminar

20251008_小林先生セミナー_2

セミナー概要

「うちの子が、こんなに前向きに英語を楽しむなんて!」

そんな保護者の驚きや喜びの声が集まる教室には、子どもたちの“やる気”を引き出し、そっと背中を押し続ける仕掛けがあります。


6畳の自宅からスタートし、今や全国100教室へと拡大したタイピング英語教室「アクティメソッド」。 その驚異的な成長の背景には、「子どもが夢中になり、保護者が納得して通わせ続けられる教室」をつくるための、数々の工夫と関わり方がありました。

 

本セミナーでは、アクティメソッド創業者である小林京美氏をお迎えし、子どもが「やらされる」のではなく、「やりたくなる」状態をどのように作り出すかについて解説いただきます。さらに、子どもの学習意欲を引き出す上で不可欠な保護者との協力関係の築き方にも焦点を当てます。保護者との信頼関係を深め、子どもの学びを継続させるための具体的なアプローチや考え方を、豊富な実例を交えてご紹介します。


子どもたちが目を輝かせて通い続け、保護者が「この教室でよかった」と心から思える。

そんな教室づくりのヒントをお届けします。

このような方におすすめ

・子どもの「やりたい」という気持ちを育み、学習への主体性を引き出したい方

・子どもが自ら進んで学び続けるための、具体的な仕掛けや工夫を知りたい方

・保護者と協力しながら、子どものやる気を長期間にわたって維持したい方

・「選ばれる教室」になるためのヒントが欲しい方

登壇者ご紹介

株式会社iGO 代表取締役

アクティメソッド代表

小林 京美(こばやし きょうみ)氏


三重県名張市の自宅6畳間で英語教室を開業。現在は全国103校を展開する「アクティメソッド」本部運営会社・株式会社iGO代表。教室運営の中で、英語力が十分に身につかず退会してしまう生徒の存在に直面。試行錯誤の末、タイピングを取り入れた英語学習メソッドを確立し、英語力を飛躍的に向上させることに成功。150名超の在籍を抱える人気教室に成長。生徒のやる気を継続させる仕掛けや保護者との関わり方を日々探求し、その想いや工夫を全国のオーナーや講師に伝えている。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 6畳の自宅から100教室へ拡大したタイピング英語教室に学ぶ!

  子どものやる気を継続させる仕掛けと工夫

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

10月8日(水) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~10月7日(火) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社iGO、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20250916_丹治先生セミナー_2

セミナー概要

近年、拡大の一途をたどる総合型・学校推薦型選抜。


私立大学だけでなく、国公立大学でもその重要性が増しており、塾の現場には大きな変化が求められています。しかしその対策には時間と手間がかかるため、多くの塾が対応を避けがちです。
そこで本セミナーでは、長年総合型・学校推薦型指導の最前線で活躍されてきた城南予備校の丹治先生にご登壇いただき、推薦対策における「志望理由書の指導方法が分からない」「自己分析の深掘りが難しい」といった現場の具体的な課題に焦点を当て、それらを解決するための再現性の高い“指導の型”を大公開します。


経験豊富な講師の「勘」や「感覚」に頼るのではなく、志望理由書の構造化から面接・小論文指導まで、一連の流れを“型”として体系化し、具体的な指導の軸や深掘りのポイント、さらにはワーク活用の事例まで、実践的なノウハウを提供します。

経験の有無にかかわらず、すべての講師が自信を持って推薦指導に取り組めるようになるための実践的なヒントが満載です。


総合型選抜対策に悩んでいる先生はぜひご参加ください!

 

このような方におすすめ

・総合型・学校推薦型選抜の指導経験が少なく、何から手をつければいいか分からない方

・総合型・学校推薦型選抜の指導が特定の講師に偏ってしまい、属人化を解消したいと考えている方

・生徒の自己分析や志望理由書の深掘りに難しさを感じている方

・塾全体の総合型・学校推薦型選抜のノウハウを標準化し、指導の質を高めたい方

登壇者ご紹介

株式会社城南進学研究社

丹治 直毅(たんじ なおき)氏

 

1968年宮城県生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社城南進学研究社に入社。城南予備校にて現代文講師として長年教鞭を執るとともに、校舎長も歴任。2005年以降は教材・カリキュラム開発にも携わり、2010年より総合型選抜・推薦入試指導に本格的に従事。現在は「推薦ラボ」全体の監修およびプロデュースを担当。社会課題にも通じた豊かな教養と、具体的かつ丁寧な指導スタイルに定評がある。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 講師の経験に頼らない!

  属人化しない“指導の型”を大公開!総合型・推薦対策実践セミナー

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

9月16日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~9月12日(金) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社城南進学研究社、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

202507_関先生アーカイブ配信_3

2025年6月11日に開催したセミナーのアーカイブ配信となります。 当日と同じ内容となりますので、セミナーにご参加いただいた方はご注意くださいませ。

セミナー概要

スタディサプリの超人気英語講師、関正生先生。


TOEIC®︎テストは990点満点を取得し、著書は150冊以上、累計発行部数は500万部を超えるなど、数々の伝説を持つ英語のスペシャリストです。これまで出講した予備校では、250人の教室が満席・立ち見となり、整理券にも早朝から行列ができるほどの人気ぶりで、多くの学生から絶大な支持を集めています。


本セミナーでは関先生をお招きし、「英語をウリにする塾」になるためのポイントを語っていただきます。補習や受験対策、検定試験など異なる目的において何を強みにするべきか、講師をどう活かすか等、実践的な視点から解説していただきます。さらに、関先生が考える理想の塾のあり方についてもお話しいただき、今後の英語指導の方向性を考える上でのヒントを提供いただきます。


英語指導を強化したいと考えている先生方にとって貴重な学びの機会となるかと思いますので、ぜひご参加ください!

※関先生の英語指導の方法やメソッドをお伝えする回ではありませんので、あらかじめご了承ください。


前回参加いただいた方の声

関先生の自分が得意なものをウリにするとの言葉にとても勇気をいただきました。このようなセミナーに関しても、あれもこれもではなく、本当に自分が求めているセミナーに参加することが有意義だと感じました。(経営者 生徒数:50人未満)


ストレートなお話、とても気持ちが良かったです。ウリを絞り、今後のことをしっかり考えてみます。(経営者 生徒数:50人未満)


中身の濃いお話をありがとうございました。関先生の熱量がビンビン伝わり、自分の塾をどうしていくのか方向性が見えてきました。一口に英語を売りにすると言っても おっしゃる通りあれもこれもでは焦点の定まらない、結果的に売りの無い場になってしまうことに納得! また、世の中に合わせるのではなく、自分の得意分野、自分のやりたい方向を見極めて進めるのが大切とのお話に またまた納得のセミナーでした。 今回のお話を参考に、自分の塾を振り返り ブレない環境作りをしていきたいと思います。 ありがとうございました。(教室長 生徒数:50人未満)


高校継続のお話が具体的で非常に分かりやすかったです。 私は数学担当なので英語については詳しくありませんが、英語の大切さはヒシヒシと感じています。(経営者 生徒数:101~300人)


英語を軸にした場合の必要な内容、また個別の生徒さんの対応事例なども併せてお聞きでき大変勉強になりました。(サービス運営責任者 生徒数:301~500人)


このような方におすすめ

・英語を強みとする塾を作りたい。

・授業では学校の予習・復習を行えばいいのかなど、英語学習の方向性に悩んでいる。

・英語をどう強みに変えるのか分からない。

・数々の実績を持つ関先生が塾を作るなら、どんな強みを押し出すのか聞いてみたい。

登壇者ご紹介

オンライン学習サービス『スタディサプリ』英語講師

関 正生(せき まさお)氏


1975年 東京都生まれ/埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業 /TOEIC®L&Rテスト990点満点取得

250人教室満席・朝6時からの整理券配布・立ち見講座・定員200名の講座を1日に6回すべてで満席・すべての校舎で最多受講者数と受講アンケート全講座1位を獲得

著書は『真・英文法大全』『大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[基礎~発展、全4 レベル]』(以上KADOKAWA)、『サバイバル英会話』(NHK出版)、『関正生のTOEIC® L&Rテスト文法問題』(ジャパンタイムズ出版)など累計500万部(韓国・台湾などでの海外翻訳13冊)。NHKラジオ講座『小学生の基礎英語』(NHK出版)、英語雑誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(朝日出版社)、週刊英和新聞『Asahi Weekly』(朝日新聞社)などでの連載、ビジネス雑誌での取材、大学・企業での講演多数。英語を勉強する全世代に影響を与える英語講師。

YouTube:【大学入試&TOEIC】関正生のYouTube英語塾『英語の核心』

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 スタディサプリ超人気講師・関正生が語る!

 「英語をウリにする」塾になるためにできること

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

対象

学習塾・スクールを運営される方

視聴方法

お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

視聴申込フォーム

カテゴリー
seminar

202507_関先生アーカイブ配信_2

2025年6月11日に開催したセミナーのアーカイブ配信となります。 当日と同じ内容となりますので、セミナーにご参加いただいた方はご注意くださいませ。

セミナー概要

スタディサプリの超人気英語講師、関正生先生。


TOEIC®︎テストは990点満点を取得し、著書は150冊以上、累計発行部数は500万部を超えるなど、数々の伝説を持つ英語のスペシャリストです。これまで出講した予備校では、250人の教室が満席・立ち見となり、整理券にも早朝から行列ができるほどの人気ぶりで、多くの学生から絶大な支持を集めています。


本セミナーでは関先生をお招きし、「英語をウリにする塾」になるためのポイントを語っていただきます。補習や受験対策、検定試験など異なる目的において何を強みにするべきか、講師をどう活かすか等、実践的な視点から解説していただきます。さらに、関先生が考える理想の塾のあり方についてもお話しいただき、今後の英語指導の方向性を考える上でのヒントを提供いただきます。


英語指導を強化したいと考えている先生方にとって貴重な学びの機会となるかと思いますので、ぜひご参加ください!

※関先生の英語指導の方法やメソッドをお伝えする回ではありませんので、あらかじめご了承ください。


前回参加いただいた方の声

関先生の自分が得意なものをウリにするとの言葉にとても勇気をいただきました。このようなセミナーに関しても、あれもこれもではなく、本当に自分が求めているセミナーに参加することが有意義だと感じました。(経営者 生徒数:50人未満)


ストレートなお話、とても気持ちが良かったです。ウリを絞り、今後のことをしっかり考えてみます。(経営者 生徒数:50人未満)


中身の濃いお話をありがとうございました。関先生の熱量がビンビン伝わり、自分の塾をどうしていくのか方向性が見えてきました。一口に英語を売りにすると言っても おっしゃる通りあれもこれもでは焦点の定まらない、結果的に売りの無い場になってしまうことに納得! また、世の中に合わせるのではなく、自分の得意分野、自分のやりたい方向を見極めて進めるのが大切とのお話に またまた納得のセミナーでした。 今回のお話を参考に、自分の塾を振り返り ブレない環境作りをしていきたいと思います。 ありがとうございました。(教室長 生徒数:50人未満)


高校継続のお話が具体的で非常に分かりやすかったです。 私は数学担当なので英語については詳しくありませんが、英語の大切さはヒシヒシと感じています。(経営者 生徒数:101~300人)


英語を軸にした場合の必要な内容、また個別の生徒さんの対応事例なども併せてお聞きでき大変勉強になりました。(サービス運営責任者 生徒数:301~500人)


このような方におすすめ

・英語を強みとする塾を作りたい。

・授業では学校の予習・復習を行えばいいのかなど、英語学習の方向性に悩んでいる。

・英語をどう強みに変えるのか分からない。

・数々の実績を持つ関先生が塾を作るなら、どんな強みを押し出すのか聞いてみたい。

登壇者ご紹介

オンライン学習サービス『スタディサプリ』英語講師

関 正生(せき まさお)氏


1975年 東京都生まれ/埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業 /TOEIC®L&Rテスト990点満点取得

250人教室満席・朝6時からの整理券配布・立ち見講座・定員200名の講座を1日に6回すべてで満席・すべての校舎で最多受講者数と受講アンケート全講座1位を獲得

著書は『真・英文法大全』『大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[基礎~発展、全4 レベル]』(以上KADOKAWA)、『サバイバル英会話』(NHK出版)、『関正生のTOEIC® L&Rテスト文法問題』(ジャパンタイムズ出版)など累計500万部(韓国・台湾などでの海外翻訳13冊)。NHKラジオ講座『小学生の基礎英語』(NHK出版)、英語雑誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(朝日出版社)、週刊英和新聞『Asahi Weekly』(朝日新聞社)などでの連載、ビジネス雑誌での取材、大学・企業での講演多数。英語を勉強する全世代に影響を与える英語講師。

YouTube:【大学入試&TOEIC】関正生のYouTube英語塾『英語の核心』

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 スタディサプリ超人気講師・関正生が語る!

 「英語をウリにする」塾になるためにできること

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

対象

学習塾・スクールを運営される方

視聴方法

お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

視聴申込フォーム

カテゴリー
seminar

202507_関先生アーカイブ配信_1

2025年6月11日に開催したセミナーのアーカイブ配信となります。 当日と同じ内容となりますので、セミナーにご参加いただいた方はご注意くださいませ。

セミナー概要

スタディサプリの超人気英語講師、関正生先生。


TOEIC®︎テストは990点満点を取得し、著書は150冊以上、累計発行部数は500万部を超えるなど、数々の伝説を持つ英語のスペシャリストです。これまで出講した予備校では、250人の教室が満席・立ち見となり、整理券にも早朝から行列ができるほどの人気ぶりで、多くの学生から絶大な支持を集めています。


本セミナーでは関先生をお招きし、「英語をウリにする塾」になるためのポイントを語っていただきます。補習や受験対策、検定試験など異なる目的において何を強みにするべきか、講師をどう活かすか等、実践的な視点から解説していただきます。さらに、関先生が考える理想の塾のあり方についてもお話しいただき、今後の英語指導の方向性を考える上でのヒントを提供いただきます。


英語指導を強化したいと考えている先生方にとって貴重な学びの機会となるかと思いますので、ぜひご参加ください!

※関先生の英語指導の方法やメソッドをお伝えする回ではありませんので、あらかじめご了承ください。


前回参加いただいた方の声

関先生の自分が得意なものをウリにするとの言葉にとても勇気をいただきました。このようなセミナーに関しても、あれもこれもではなく、本当に自分が求めているセミナーに参加することが有意義だと感じました。(経営者 生徒数:50人未満)


ストレートなお話、とても気持ちが良かったです。ウリを絞り、今後のことをしっかり考えてみます。(経営者 生徒数:50人未満)


中身の濃いお話をありがとうございました。関先生の熱量がビンビン伝わり、自分の塾をどうしていくのか方向性が見えてきました。一口に英語を売りにすると言っても おっしゃる通りあれもこれもでは焦点の定まらない、結果的に売りの無い場になってしまうことに納得! また、世の中に合わせるのではなく、自分の得意分野、自分のやりたい方向を見極めて進めるのが大切とのお話に またまた納得のセミナーでした。 今回のお話を参考に、自分の塾を振り返り ブレない環境作りをしていきたいと思います。 ありがとうございました。(教室長 生徒数:50人未満)


高校継続のお話が具体的で非常に分かりやすかったです。 私は数学担当なので英語については詳しくありませんが、英語の大切さはヒシヒシと感じています。(経営者 生徒数:101~300人)


英語を軸にした場合の必要な内容、また個別の生徒さんの対応事例なども併せてお聞きでき大変勉強になりました。(サービス運営責任者 生徒数:301~500人)


このような方におすすめ

・英語を強みとする塾を作りたい。

・授業では学校の予習・復習を行えばいいのかなど、英語学習の方向性に悩んでいる。

・英語をどう強みに変えるのか分からない。

・数々の実績を持つ関先生が塾を作るなら、どんな強みを押し出すのか聞いてみたい。

登壇者ご紹介

オンライン学習サービス『スタディサプリ』英語講師

関 正生(せき まさお)氏


1975年 東京都生まれ/埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業 /TOEIC®L&Rテスト990点満点取得

250人教室満席・朝6時からの整理券配布・立ち見講座・定員200名の講座を1日に6回すべてで満席・すべての校舎で最多受講者数と受講アンケート全講座1位を獲得

著書は『真・英文法大全』『大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[基礎~発展、全4 レベル]』(以上KADOKAWA)、『サバイバル英会話』(NHK出版)、『関正生のTOEIC® L&Rテスト文法問題』(ジャパンタイムズ出版)など累計500万部(韓国・台湾などでの海外翻訳13冊)。NHKラジオ講座『小学生の基礎英語』(NHK出版)、英語雑誌『CNN ENGLISH EXPRESS』(朝日出版社)、週刊英和新聞『Asahi Weekly』(朝日新聞社)などでの連載、ビジネス雑誌での取材、大学・企業での講演多数。英語を勉強する全世代に影響を与える英語講師。

YouTube:【大学入試&TOEIC】関正生のYouTube英語塾『英語の核心』

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 スタディサプリ超人気講師・関正生が語る!

 「英語をウリにする」塾になるためにできること

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

対象

学習塾・スクールを運営される方

視聴方法

お申込者様に視聴用URLをお送りいたしますので、お好きな時間にご視聴ください。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

視聴申込フォーム

カテゴリー
seminar

20250909_中野先生セミナー_6

セミナー概要

発行部数120万部突破の大ベストセラー小説『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』や映画『ビリギャル』で知られる坪田塾。

実際には主人公のビリギャルだけでなく、数多くの生徒たちの可能性を引き出しています。いったいなぜ坪田塾は、一人ひとりの力をここまで伸ばすことができるのでしょうか。

 

その答えは、「クレド(信条)」の徹底した浸透にあります。

坪田塾では、新人研修の段階から「私たちは何のために塾を運営するのか」という目的を明確に共有し、スタッフ一人ひとりがその軸を持って行動しています。理念はスローガンで終わらせず、日々の指導や判断、言動にまで深く根づいており、組織としての一体感を生み出します。クレドの浸透が、生徒の変化を信じ支え抜く力につながっているのです。

 

本セミナーでは、坪田塾代表・中野先生をお迎えし、クレドをどのように浸透させ、現場で実践しているのか、そのプロセスや具体的なメッセージ等を詳しくご紹介いただきます。


クレドが組織をどう変えるのか――実例から学べる貴重な機会です。組織の力を高めたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・教室の理念をスタッフに浸透させたいと考えている経営者・教室長の方

・組織の価値観を共有し、教室の雰囲気や文化を整えたい方

・講師やスタッフの育成に課題を感じている方

・経営と現場が同じ方向を向いた組織づくりをしたい方

登壇者ご紹介

坪田塾 代表

中野 正樹(なかの まさき)氏


坪田塾歴17年。入社3年目に「ビリギャル」の妹を担当する(上智大学合格)。延べ800人以上の「子」別指導経験がある。2018年代表就任。就任時4校舎だった坪田塾を、7年で27校舎に育てる(オンライン3校舎含む)。警視庁警察官時代にはSAT(特殊部隊)の訓練を経験し、のちに渡米。アメリカの大学院で第二言語習得論を学ぶ。空手初段、柔道三段の腕前を持つ。坪田塾のクレドの達成に生涯を捧げる男。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 「ビリギャル」を生んだ坪田塾メソッドを大公開!

  組織を強くする“クレド浸透”の秘訣と実践法

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

9月9日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~9月8日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20250909_中野先生セミナー_3

セミナー概要

発行部数120万部突破の大ベストセラー小説『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』や映画『ビリギャル』で知られる坪田塾。

実際には主人公のビリギャルだけでなく、数多くの生徒たちの可能性を引き出しています。いったいなぜ坪田塾は、一人ひとりの力をここまで伸ばすことができるのでしょうか。

 

その答えは、「クレド(信条)」の徹底した浸透にあります。

坪田塾では、新人研修の段階から「私たちは何のために塾を運営するのか」という目的を明確に共有し、スタッフ一人ひとりがその軸を持って行動しています。理念はスローガンで終わらせず、日々の指導や判断、言動にまで深く根づいており、組織としての一体感を生み出します。クレドの浸透が、生徒の変化を信じ支え抜く力につながっているのです。

 

本セミナーでは、坪田塾代表・中野先生をお迎えし、クレドをどのように浸透させ、現場で実践しているのか、そのプロセスや具体的なメッセージ等を詳しくご紹介いただきます。


クレドが組織をどう変えるのか――実例から学べる貴重な機会です。組織の力を高めたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・教室の理念をスタッフに浸透させたいと考えている経営者・教室長の方

・組織の価値観を共有し、教室の雰囲気や文化を整えたい方

・講師やスタッフの育成に課題を感じている方

・経営と現場が同じ方向を向いた組織づくりをしたい方

登壇者ご紹介

坪田塾 代表

中野 正樹(なかの まさき)氏


坪田塾歴17年。入社3年目に「ビリギャル」の妹を担当する(上智大学合格)。延べ800人以上の「子」別指導経験がある。2018年代表就任。就任時4校舎だった坪田塾を、7年で27校舎に育てる(オンライン3校舎含む)。警視庁警察官時代にはSAT(特殊部隊)の訓練を経験し、のちに渡米。アメリカの大学院で第二言語習得論を学ぶ。空手初段、柔道三段の腕前を持つ。坪田塾のクレドの達成に生涯を捧げる男。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 「ビリギャル」を生んだ坪田塾メソッドを大公開!

  組織を強くする“クレド浸透”の秘訣と実践法

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

9月9日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~9月8日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20250909_中野先生セミナー_2

セミナー概要

発行部数120万部突破の大ベストセラー小説『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』や映画『ビリギャル』で知られる坪田塾。

実際には主人公のビリギャルだけでなく、数多くの生徒たちの可能性を引き出しています。いったいなぜ坪田塾は、一人ひとりの力をここまで伸ばすことができるのでしょうか。

 

その答えは、「クレド(信条)」の徹底した浸透にあります。

坪田塾では、新人研修の段階から「私たちは何のために塾を運営するのか」という目的を明確に共有し、スタッフ一人ひとりがその軸を持って行動しています。理念はスローガンで終わらせず、日々の指導や判断、言動にまで深く根づいており、組織としての一体感を生み出します。クレドの浸透が、生徒の変化を信じ支え抜く力につながっているのです。

 

本セミナーでは、坪田塾代表・中野先生をお迎えし、クレドをどのように浸透させ、現場で実践しているのか、そのプロセスや具体的なメッセージ等を詳しくご紹介いただきます。


クレドが組織をどう変えるのか――実例から学べる貴重な機会です。組織の力を高めたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・教室の理念をスタッフに浸透させたいと考えている経営者・教室長の方

・組織の価値観を共有し、教室の雰囲気や文化を整えたい方

・講師やスタッフの育成に課題を感じている方

・経営と現場が同じ方向を向いた組織づくりをしたい方

登壇者ご紹介

坪田塾 代表

中野 正樹(なかの まさき)氏


坪田塾歴17年。入社3年目に「ビリギャル」の妹を担当する(上智大学合格)。延べ800人以上の「子」別指導経験がある。2018年代表就任。就任時4校舎だった坪田塾を、7年で27校舎に育てる(オンライン3校舎含む)。警視庁警察官時代にはSAT(特殊部隊)の訓練を経験し、のちに渡米。アメリカの大学院で第二言語習得論を学ぶ。空手初段、柔道三段の腕前を持つ。坪田塾のクレドの達成に生涯を捧げる男。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 「ビリギャル」を生んだ坪田塾メソッドを大公開!

  組織を強くする“クレド浸透”の秘訣と実践法

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

9月9日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~9月8日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム