カテゴリー
seminar

20250708_内田先生セミナー_6

セミナー概要

AIの発展により、人の仕事や役割が次第に代替されていく時代。

だからこそ今、感情を理解し、他者と協力し、自ら考えて行動する「非認知能力」が、人間にしかできない力として大きな注目を集めています。これらの力は、子どもたちが未来を生き抜くために欠かせない“生きる力”です。そしてこうした力を育む鍵は、まさに幼児期にあります。

 

本セミナーでは、お茶の水女子大学名誉教授であり発達心理学の第一人者でもある内田伸子先生をお招きし、非認知能力を育む子どもとの関わり方について科学的根拠に基づきお話しいただきます。ベネッセ「こどもちゃれんじ」の教材監修やNHK「おかあさんといっしょ」の番組づくりにも携わってきた内田先生は、子どもの発達に関する研究だけでなく、実際の現場への応用にも深く関わってこられました。そうした豊かな経験に基づくご講演は、日々の保育・教育現場に新たな視点をもたらしてくれるはずです。


これからの時代に本当に求められる「人間らしい学び」とは何か?

幼児教育や保育に関わるすべての方にとって、深い気づきと実践へのヒントが詰まった貴重な時間となるはずですので、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・子ども一人ひとりの「生きる力」を育むために、非認知能力を意識した関わり方を探している方

・教育の質向上や職員育成における新たな視点を取り入れたい方

・幼児教育や保育に関わる方で、非認知能力の育成に興味がある方

・科学的な根拠や調査結果に基づいた幼児への関わり方を学びたい方

登壇者ご紹介

IPU・環太平洋大学教授

お茶の水女子大学名誉教授

十文字学園女子大学名誉教授

学術博士(Ph. D. in Psychology)

内田 伸子 (うちだ のぶこ)先生

 

【専門分野】発達心理学, 認知科学,保育学

【主要著書】『発達の心理―ことばの獲得と学び』(サイエンス社,2017)『AIに負けない子育てーことばは子どもの未来を拓く』(ジアース教育新社,2020)『想像力ー生きる力の源をさぐる』(春秋社,2023)他多数

【受賞歴】国際賞・功労賞(日本心理学会,2016)文化庁長官表彰受賞(文化庁,2019)文化功労者 (2021)《叙勲》瑞宝重光章 (2023)他

【社会活動】NHK「おかあさんといっしょ」の番組開発・コメンテーター,ベネッセの子どもチャレンジの監修,しまじろうパペットの開発,絵本の監修など

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 AIに負けない力をどう育む?

  ~プレイフル・アクティブ・ラーニング(脳働楽習)で伸ばす非認知能力~

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

7月8日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

習い事スクール・幼児教室に関わる方

申込期間

~7月7日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20250708_内田先生セミナー_4

セミナー概要

AIの発展により、人の仕事や役割が次第に代替されていく時代。

だからこそ今、感情を理解し、他者と協力し、自ら考えて行動する「非認知能力」が、人間にしかできない力として大きな注目を集めています。これらの力は、子どもたちが未来を生き抜くために欠かせない“生きる力”です。そしてこうした力を育む鍵は、まさに幼児期にあります。

 

本セミナーでは、お茶の水女子大学名誉教授であり発達心理学の第一人者でもある内田伸子先生をお招きし、非認知能力を育む子どもとの関わり方について科学的根拠に基づきお話しいただきます。ベネッセ「こどもちゃれんじ」の教材監修やNHK「おかあさんといっしょ」の番組づくりにも携わってきた内田先生は、子どもの発達に関する研究だけでなく、実際の現場への応用にも深く関わってこられました。そうした豊かな経験に基づくご講演は、日々の保育・教育現場に新たな視点をもたらしてくれるはずです。


これからの時代に本当に求められる「人間らしい学び」とは何か?

幼児教育や保育に関わるすべての方にとって、深い気づきと実践へのヒントが詰まった貴重な時間となるはずですので、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・子ども一人ひとりの「生きる力」を育むために、非認知能力を意識した関わり方を探している方

・教育の質向上や職員育成における新たな視点を取り入れたい方

・幼児教育や保育に関わる方で、非認知能力の育成に興味がある方

・科学的な根拠や調査結果に基づいた幼児への関わり方を学びたい方

登壇者ご紹介

IPU・環太平洋大学教授

お茶の水女子大学名誉教授

十文字学園女子大学名誉教授

学術博士(Ph. D. in Psychology)

内田 伸子 (うちだ のぶこ)先生

 

【専門分野】発達心理学, 認知科学,保育学

【主要著書】『発達の心理―ことばの獲得と学び』(サイエンス社,2017)『AIに負けない子育てーことばは子どもの未来を拓く』(ジアース教育新社,2020)『想像力ー生きる力の源をさぐる』(春秋社,2023)他多数

【受賞歴】国際賞・功労賞(日本心理学会,2016)文化庁長官表彰受賞(文化庁,2019)文化功労者 (2021)《叙勲》瑞宝重光章 (2023)他

【社会活動】NHK「おかあさんといっしょ」の番組開発・コメンテーター,ベネッセの子どもチャレンジの監修,しまじろうパペットの開発,絵本の監修など

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 AIに負けない力をどう育む?

  ~プレイフル・アクティブ・ラーニング(脳働楽習)で伸ばす非認知能力~

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

7月8日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

習い事スクール・幼児教室に関わる方

申込期間

~7月7日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20250708_内田先生セミナー_2

セミナー概要

AIの発展により、人の仕事や役割が次第に代替されていく時代。

だからこそ今、感情を理解し、他者と協力し、自ら考えて行動する「非認知能力」が、人間にしかできない力として大きな注目を集めています。これらの力は、子どもたちが未来を生き抜くために欠かせない“生きる力”です。そしてこうした力を育む鍵は、まさに幼児期にあります。

 

本セミナーでは、お茶の水女子大学名誉教授であり発達心理学の第一人者でもある内田伸子先生をお招きし、非認知能力を育む子どもとの関わり方について科学的根拠に基づきお話しいただきます。ベネッセ「こどもちゃれんじ」の教材監修やNHK「おかあさんといっしょ」の番組づくりにも携わってきた内田先生は、子どもの発達に関する研究だけでなく、実際の現場への応用にも深く関わってこられました。そうした豊かな経験に基づくご講演は、日々の保育・教育現場に新たな視点をもたらしてくれるはずです。


これからの時代に本当に求められる「人間らしい学び」とは何か?

幼児教育や保育に関わるすべての方にとって、深い気づきと実践へのヒントが詰まった貴重な時間となるはずですので、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・子ども一人ひとりの「生きる力」を育むために、非認知能力を意識した関わり方を探している方

・教育の質向上や職員育成における新たな視点を取り入れたい方

・幼児教育や保育に関わる方で、非認知能力の育成に興味がある方

・科学的な根拠や調査結果に基づいた幼児への関わり方を学びたい方

登壇者ご紹介

IPU・環太平洋大学教授

お茶の水女子大学名誉教授

十文字学園女子大学名誉教授

学術博士(Ph. D. in Psychology)

内田 伸子 (うちだ のぶこ)先生

 

【専門分野】発達心理学, 認知科学,保育学

【主要著書】『発達の心理―ことばの獲得と学び』(サイエンス社,2017)『AIに負けない子育てーことばは子どもの未来を拓く』(ジアース教育新社,2020)『想像力ー生きる力の源をさぐる』(春秋社,2023)他多数

【受賞歴】国際賞・功労賞(日本心理学会,2016)文化庁長官表彰受賞(文化庁,2019)文化功労者 (2021)《叙勲》瑞宝重光章 (2023)他

【社会活動】NHK「おかあさんといっしょ」の番組開発・コメンテーター,ベネッセの子どもチャレンジの監修,しまじろうパペットの開発,絵本の監修など

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 AIに負けない力をどう育む?

  ~プレイフル・アクティブ・ラーニング(脳働楽習)で伸ばす非認知能力~

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

7月8日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

習い事スクール・幼児教室に関わる方

申込期間

~7月7日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20250708_内田先生セミナー_1

セミナー概要

AIの発展により、人の仕事や役割が次第に代替されていく時代。

だからこそ今、感情を理解し、他者と協力し、自ら考えて行動する「非認知能力」が、人間にしかできない力として大きな注目を集めています。これらの力は、子どもたちが未来を生き抜くために欠かせない“生きる力”です。そしてこうした力を育む鍵は、まさに幼児期にあります。

 

本セミナーでは、お茶の水女子大学名誉教授であり発達心理学の第一人者でもある内田伸子先生をお招きし、非認知能力を育む子どもとの関わり方について科学的根拠に基づきお話しいただきます。ベネッセ「こどもちゃれんじ」の教材監修やNHK「おかあさんといっしょ」の番組づくりにも携わってきた内田先生は、子どもの発達に関する研究だけでなく、実際の現場への応用にも深く関わってこられました。そうした豊かな経験に基づくご講演は、日々の保育・教育現場に新たな視点をもたらしてくれるはずです。


これからの時代に本当に求められる「人間らしい学び」とは何か?

幼児教育や保育に関わるすべての方にとって、深い気づきと実践へのヒントが詰まった貴重な時間となるはずですので、ぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・子ども一人ひとりの「生きる力」を育むために、非認知能力を意識した関わり方を探している方

・教育の質向上や職員育成における新たな視点を取り入れたい方

・幼児教育や保育に関わる方で、非認知能力の育成に興味がある方

・科学的な根拠や調査結果に基づいた幼児への関わり方を学びたい方

登壇者ご紹介

IPU・環太平洋大学教授

お茶の水女子大学名誉教授

十文字学園女子大学名誉教授

学術博士(Ph. D. in Psychology)

内田 伸子 (うちだ のぶこ)先生

 

【専門分野】発達心理学, 認知科学,保育学

【主要著書】『発達の心理―ことばの獲得と学び』(サイエンス社,2017)『AIに負けない子育てーことばは子どもの未来を拓く』(ジアース教育新社,2020)『想像力ー生きる力の源をさぐる』(春秋社,2023)他多数

【受賞歴】国際賞・功労賞(日本心理学会,2016)文化庁長官表彰受賞(文化庁,2019)文化功労者 (2021)《叙勲》瑞宝重光章 (2023)他

【社会活動】NHK「おかあさんといっしょ」の番組開発・コメンテーター,ベネッセの子どもチャレンジの監修,しまじろうパペットの開発,絵本の監修など

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 AIに負けない力をどう育む?

  ~プレイフル・アクティブ・ラーニング(脳働楽習)で伸ばす非認知能力~

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

7月8日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

習い事スクール・幼児教室に関わる方

申込期間

~7月7日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

2024-6_ビリママ録画セミナー_1


本動画は親子関係や子どもへの声かけに悩む
保護者の方向けの内容となります。
保護者面談等で動画をそのまま見せていただき、
内部充実にご活用ください。

セミナー概要

「子どもの背中を押してあげたい。そんな時はどんな言葉をかければいいのでしょうか?」

 

こうしたご相談を、保護者の方から受けたことはありませんか?

子どもが成長していく中で、勉強や友人関係、進路の悩みなど、さまざまな壁に直面します。そんなとき、子どもに必要なのは「自分ならきっと大丈夫」と思える心の強さです。そしてその土台は、日々の家庭での関わりの中で育まれていきます。

 

そこで本動画では、学年ビリから1年で偏差値を40上げて慶應義塾大学に現役合格した『ビリギャル』小林さやかさんの母・橘こころ氏に登壇いただき、子どもが自ら前に進んでいくためのヒントをお話いただきました。自身の“失敗だらけの子育て”を通じて得た経験から、「子どもが自ら立ち上がり前に進んでいくために本当に必要なこと」や、「親の言葉や関わり方が子どもの心に与える影響」についてお伝えします。また子どもの心に届く“言葉の選び方”についても、具体例を交えてご紹介します。

 

本動画をそのまま保護者に見せていただくことで、保護者が抱えている悩みの解決のヒントになり、さらに生徒が前向きに勉強や部活など様々な挑戦に取り組んでいくためのきっかけになるはずです。

 

親子関係や声かけに悩む保護者へのアドバイスとして、ぜひご活用くださいませ。

本動画の活用方法

・子どもへの声かけや関わり方で悩む保護者に見てもらう

・子どもの自己肯定感を育てたいと考える保護者に見てもらう

・保護者会で上映する

・自塾スタッフの研修として使用する

このような方におすすめ

・保護者から親子関係の相談をされることがあるが、何を伝えたらいいか分からない

・保護者から子どもへの声かけや励まし方について相談されているが上手く答えられない

・勉強だけでなく、子育ての相談にも幅広く応えられるようになりたい

・保護者に有益な情報を提供したい

登壇者ご紹介

 

橘 こころ氏

ビリママ。ミリオンセラーとなった『学年ビリのギャルが一年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(坪田信貴氏著)の主人公ビリギャルの母。通称ああちゃん。「いつでも子どもに寄り添い、あきらめず、信じる」といった信念のもとまったく新しい子育てを始めた。その結果、子供たちはみな眩しいほど自分の道を強く歩み出す。現在は自身の経験をもとに、全国の悩みを抱えた保護者の方たちに寄り添い、悩みに応える講演活動を行っている。著書「はじまりのこえ 1095日のキセキ」風鳴舎出版。

 

Instagram:@aachan.kokoro

プログラム   

1 自己紹介

2 地頭と成績は関係があるのか

3 子どもの努力が報われるために必要となる環境づくり

4 親にできること

  ・子どもを信じる

  ・Iメッセージで主語を親自身に

  ・怒らない

5 まとめ 親子で最高の信頼関係を築く

開催概要

対象

学習塾・スクールを運営される方

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

申込フォーム

カテゴリー
seminar

20250530_コバショー先生セミナー_6

セミナー概要

少子化の加速、そして高校授業料無償化といった制度改革。教育業界はいま、大きな転換期を迎えています。2025年以降、学習塾はどのように進化していくべきなのでしょうか?

 

今回のセミナーでは、個別指導塾CASTDICEの塾長であり、登録数18万人の教育系YouTuberとしてもご活躍中の小林尚先生(コバショー先生)をお迎えし、現場で感じるリアルな課題と今後の可能性を鋭く分析いただきます。「塾業界の動向」「入試トレンド」「日本の教育全体の動き」の3つの視点から、これからの塾のあり方を多角的に掘り下げます。各テーマで質疑応答の時間を用意しておりますので、参加された皆様の疑問にもガンガンお答えします!

 

「これからも選ばれる塾とはどんな塾か?」

「そして子どもたちにとって本当に価値ある学びとは何か?」

 

教育の最前線を知り尽くしているコバショー先生が、YouTubeでは語り切れないぶっちゃけトークも交え、今後の塾運営の参考になるヒントをお届けします。 塾経営者や教室長、講師の方々にとって、これからの塾のあり方を見直す絶好の機会になるはずです。

ぜひ一緒に、今後の塾業界について考えてみませんか?

 

※「YouTube」は、Google LLC. の商標または登録商標です。

このような方におすすめ

・「選ばれる塾」になるための具体的な戦略やヒントを探している方

・教育業界の最新トレンドをキャッチアップしたい方

・塾の今後に不安や課題を感じている塾経営者の方

・コバショー先生の塾業界に関する考察を聞いて学びたい方

登壇者ご紹介

株式会社キャストダイス 代表取締役

個別指導塾CASTDICE 塾長

小林  尚 (こばやし しょう)先生


1989年生まれ。埼玉県出身。高校受験で私立開成高校に入学し、弁論部キャプテンとして活動。現役で東京大学文科Ⅰ類に入学。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。大学在学中には大手予備校に勤務し、東大・医学部合格者を多数輩出する他、経営指標で全国1位を度々獲得。コンサルタント時代には新規事業開発、人材・組織変革に取り組む。近年はYouTubeチャンネル“CASTDICE TV”で受験・キャリアに関する動画を配信中。大学や教育機関での講演・セミナーも実施している。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 教育系YouTuberコバショー先生が斬る!

  2025年の教育業界、塾はどう変わるべきか?

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

5月30日(金) 11:00〜13:00 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~5月29日(木) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250530_コバショー先生セミナー_4

セミナー概要

少子化の加速、そして高校授業料無償化といった制度改革。教育業界はいま、大きな転換期を迎えています。2025年以降、学習塾はどのように進化していくべきなのでしょうか?

 

今回のセミナーでは、個別指導塾CASTDICEの塾長であり、登録数18万人の教育系YouTuberとしてもご活躍中の小林尚先生(コバショー先生)をお迎えし、現場で感じるリアルな課題と今後の可能性を鋭く分析いただきます。「塾業界の動向」「入試トレンド」「日本の教育全体の動き」の3つの視点から、これからの塾のあり方を多角的に掘り下げます。各テーマで質疑応答の時間を用意しておりますので、参加された皆様の疑問にもガンガンお答えします!

 

「これからも選ばれる塾とはどんな塾か?」

「そして子どもたちにとって本当に価値ある学びとは何か?」

 

教育の最前線を知り尽くしているコバショー先生が、YouTubeでは語り切れないぶっちゃけトークも交え、今後の塾運営の参考になるヒントをお届けします。 塾経営者や教室長、講師の方々にとって、これからの塾のあり方を見直す絶好の機会になるはずです。

ぜひ一緒に、今後の塾業界について考えてみませんか?

 

※「YouTube」は、Google LLC. の商標または登録商標です。

このような方におすすめ

・「選ばれる塾」になるための具体的な戦略やヒントを探している方

・教育業界の最新トレンドをキャッチアップしたい方

・塾の今後に不安や課題を感じている塾経営者の方

・コバショー先生の塾業界に関する考察を聞いて学びたい方

登壇者ご紹介

株式会社キャストダイス 代表取締役

個別指導塾CASTDICE 塾長

小林  尚 (こばやし しょう)先生


1989年生まれ。埼玉県出身。高校受験で私立開成高校に入学し、弁論部キャプテンとして活動。現役で東京大学文科Ⅰ類に入学。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。大学在学中には大手予備校に勤務し、東大・医学部合格者を多数輩出する他、経営指標で全国1位を度々獲得。コンサルタント時代には新規事業開発、人材・組織変革に取り組む。近年はYouTubeチャンネル“CASTDICE TV”で受験・キャリアに関する動画を配信中。大学や教育機関での講演・セミナーも実施している。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 教育系YouTuberコバショー先生が斬る!

  2025年の教育業界、塾はどう変わるべきか?

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

5月30日(金) 11:00〜13:00 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~5月29日(木) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250530_コバショー先生セミナー_3

セミナー概要

少子化の加速、そして高校授業料無償化といった制度改革。教育業界はいま、大きな転換期を迎えています。2025年以降、学習塾はどのように進化していくべきなのでしょうか?

 

今回のセミナーでは、個別指導塾CASTDICEの塾長であり、登録数18万人の教育系YouTuberとしてもご活躍中の小林尚先生(コバショー先生)をお迎えし、現場で感じるリアルな課題と今後の可能性を鋭く分析いただきます。「塾業界の動向」「入試トレンド」「日本の教育全体の動き」の3つの視点から、これからの塾のあり方を多角的に掘り下げます。各テーマで質疑応答の時間を用意しておりますので、参加された皆様の疑問にもガンガンお答えします!

 

「これからも選ばれる塾とはどんな塾か?」

「そして子どもたちにとって本当に価値ある学びとは何か?」

 

教育の最前線を知り尽くしているコバショー先生が、YouTubeでは語り切れないぶっちゃけトークも交え、今後の塾運営の参考になるヒントをお届けします。 塾経営者や教室長、講師の方々にとって、これからの塾のあり方を見直す絶好の機会になるはずです。

ぜひ一緒に、今後の塾業界について考えてみませんか?

 

※「YouTube」は、Google LLC. の商標または登録商標です。

このような方におすすめ

・「選ばれる塾」になるための具体的な戦略やヒントを探している方

・教育業界の最新トレンドをキャッチアップしたい方

・塾の今後に不安や課題を感じている塾経営者の方

・コバショー先生の塾業界に関する考察を聞いて学びたい方

登壇者ご紹介

株式会社キャストダイス 代表取締役

個別指導塾CASTDICE 塾長

小林  尚 (こばやし しょう)先生


1989年生まれ。埼玉県出身。高校受験で私立開成高校に入学し、弁論部キャプテンとして活動。現役で東京大学文科Ⅰ類に入学。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。大学在学中には大手予備校に勤務し、東大・医学部合格者を多数輩出する他、経営指標で全国1位を度々獲得。コンサルタント時代には新規事業開発、人材・組織変革に取り組む。近年はYouTubeチャンネル“CASTDICE TV”で受験・キャリアに関する動画を配信中。大学や教育機関での講演・セミナーも実施している。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 教育系YouTuberコバショー先生が斬る!

  2025年の教育業界、塾はどう変わるべきか?

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

5月30日(金) 11:00〜13:00 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~5月29日(木) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250530_コバショー先生セミナー_2

セミナー概要

少子化の加速、そして高校授業料無償化といった制度改革。教育業界はいま、大きな転換期を迎えています。2025年以降、学習塾はどのように進化していくべきなのでしょうか?

 

今回のセミナーでは、個別指導塾CASTDICEの塾長であり、登録数18万人の教育系YouTuberとしてもご活躍中の小林尚先生(コバショー先生)をお迎えし、現場で感じるリアルな課題と今後の可能性を鋭く分析いただきます。「塾業界の動向」「入試トレンド」「日本の教育全体の動き」の3つの視点から、これからの塾のあり方を多角的に掘り下げます。各テーマで質疑応答の時間を用意しておりますので、参加された皆様の疑問にもガンガンお答えします!

 

「これからも選ばれる塾とはどんな塾か?」

「そして子どもたちにとって本当に価値ある学びとは何か?」

 

教育の最前線を知り尽くしているコバショー先生が、YouTubeでは語り切れないぶっちゃけトークも交え、今後の塾運営の参考になるヒントをお届けします。 塾経営者や教室長、講師の方々にとって、これからの塾のあり方を見直す絶好の機会になるはずです。

ぜひ一緒に、今後の塾業界について考えてみませんか?

 

 

※「YouTube」は、Google LLC. の商標または登録商標です。

このような方におすすめ

・「選ばれる塾」になるための具体的な戦略やヒントを探している方

・教育業界の最新トレンドをキャッチアップしたい方

・塾の今後に不安や課題を感じている塾経営者の方

・コバショー先生の塾業界に関する考察を聞いて学びたい方

登壇者ご紹介

株式会社キャストダイス 代表取締役

個別指導塾CASTDICE 塾長

小林  尚 (こばやし しょう)先生


1989年生まれ。埼玉県出身。高校受験で私立開成高校に入学し、弁論部キャプテンとして活動。現役で東京大学文科Ⅰ類に入学。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。大学在学中には大手予備校に勤務し、東大・医学部合格者を多数輩出する他、経営指標で全国1位を度々獲得。コンサルタント時代には新規事業開発、人材・組織変革に取り組む。近年はYouTubeチャンネル“CASTDICE TV”で受験・キャリアに関する動画を配信中。大学や教育機関での講演・セミナーも実施している。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 教育系YouTuberコバショー先生が斬る!

  2025年の教育業界、塾はどう変わるべきか?

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

5月30日(金) 11:00〜13:00 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~5月29日(木) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250530_コバショー先生セミナー_1

セミナー概要

少子化の加速、そして高校授業料無償化といった制度改革。教育業界はいま、大きな転換期を迎えています。2025年以降、学習塾はどのように進化していくべきなのでしょうか?


今回のセミナーでは、個別指導塾CASTDICEの塾長であり、登録数18万人の教育系YouTuberとしてもご活躍中の小林尚先生(コバショー先生)をお迎えし、現場で感じるリアルな課題と今後の可能性を鋭く分析いただきます。「塾業界の動向」「入試トレンド」「日本の教育全体の動き」の3つの視点から、これからの塾のあり方を多角的に掘り下げます。各テーマで質疑応答の時間を用意しておりますので、参加された皆様の疑問にもガンガンお答えします!


「これからも選ばれる塾とはどんな塾か?」

「そして子どもたちにとって本当に価値ある学びとは何か?」


教育の最前線を知り尽くしているコバショー先生が、YouTubeでは語り切れないぶっちゃけトークも交え、今後の塾運営の参考になるヒントをお届けします。 塾経営者や教室長、講師の方々にとって、これからの塾のあり方を見直す絶好の機会になるはずです。

ぜひ一緒に、今後の塾業界について考えてみませんか?

 

※「YouTube」は、Google LLC. の商標または登録商標です。

このような方におすすめ

・「選ばれる塾」になるための具体的な戦略やヒントを探している方

・教育業界の最新トレンドをキャッチアップしたい方

・塾の今後に不安や課題を感じている塾経営者の方

・コバショー先生の塾業界に関する考察を聞いて学びたい方

登壇者ご紹介

株式会社キャストダイス 代表取締役

個別指導塾CASTDICE 塾長

小林  尚 (こばやし しょう)先生


1989年生まれ。埼玉県出身。高校受験で私立開成高校に入学し、弁論部キャプテンとして活動。現役で東京大学文科Ⅰ類に入学。卒業後、経営コンサルティング会社の戦略部門を経て、株式会社キャストダイスを設立。大学在学中には大手予備校に勤務し、東大・医学部合格者を多数輩出する他、経営指標で全国1位を度々獲得。コンサルタント時代には新規事業開発、人材・組織変革に取り組む。近年はYouTubeチャンネル“CASTDICE TV”で受験・キャリアに関する動画を配信中。大学や教育機関での講演・セミナーも実施している。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 教育系YouTuberコバショー先生が斬る!

  2025年の教育業界、塾はどう変わるべきか?

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

5月30日(金) 11:00〜13:00 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~5月29日(木) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました