カテゴリー
seminar

20250408_山本先生セミナー_1

セミナー概要

「クチコミ対策をしたいけれど、何をすればいいのか分からない」

「広告を出しても費用対効果が合わないし、クチコミを強化したい…」

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

近年、塾やスクールの集客においてチラシや広告よりもクチコミの影響力が強くなっています。特に最近はSNSやオンラインコミュニケーションの普及により、友達に直接紹介してもらうのではなく、SNSやネットのクチコミを調べて塾を選ぶケースも増えています。

 

そこで今回のセミナーでは、クチコミだけで生徒100人の集客を実現した個別教育クラーク代表の山本先生をお招きし、Googleのクチコミの活用方法について詳しく解説いただきます。実際に個別教育クラークでは「Googleのクチコミを見て入塾を決めた」という生徒が増えており、Googleのクチコミ対策が集客成功のカギとなっています。本セミナーではツールの基本的な使い方からクチコミを効果的に集める方法、悪いクチコミへの適切な対応まで、具体的な事例を交えながら詳しくお伝えします。さらに、よいクチコミを集めるために欠かせない「この塾なら安心して友達に紹介できる」と思ってもらえる環境を整えるポイントについてもご紹介します。

初心者の方でもすぐに実践できるノウハウをお伝えするので、クチコミをうまく活用して集客を強化したい方はぜひご参加ください。

 

Google」は、Google LLC. の商標または登録商標です。

このような方におすすめ

・Googleのクチコミの活用方法がよくわからない方

・チラシや広告の効果が落ちてきたと感じている方

・クチコミを増やしたいが、具体的にどうすればいいかわからない方

・広告費をかけずに、安定した集客を実現したい方

登壇者ご紹介

株式会社クラーク

代表取締役

山本 涼太郎(やまもと りょうたろう)先生


シドニーでの7年間の生活を通じ、海外と日本の教育の違いに衝撃を受ける。帰国後、大手塾での勤務を経て、2010年に地元長崎で「個別教育クラーク」を創設。2013年には「教育先進県ナガサキ」をプレゼン大会で発表。子どもたちの自己肯定感を高め、笑顔にする教育を目指し、地域で信頼される学習塾を運営しながら、時代に合った新しい教育の形を模索している。「タイパ最強!AI時代の5日間完成 面接必勝メソッド」上梓。3兄弟の父。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 Comiruサービス紹介

3 クチコミだけで生徒100人の集客を実現!

  初心者でもできるクチコミマーケティング講座

4 質疑応答 ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

4月8日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~4月7日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER  

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250311_菊地先生セミナー_6

セミナー概要

「保護者とのコミュニケーションには気をつけているつもりなのに、なぜか反応が今ひとつ…」

そんな風に感じたことはありませんか?

 

自塾の状況を客観的に見るのは難しく、保護者がどのような点に注目しているのかを正確に把握するのは簡単ではありません。しかし保護者との良好な関係を築き、入塾率を高めるためには、保護者の目線に立ってその気持ちに寄り添ったコミュニケーションが重要です。


今回のセミナーでは、学習塾向けの営業研修や覆面調査を手がける菊池先生をお迎えし、保護者の心を掴むためのポイントを具体的な事例とともに解説していただきます。保護者が入塾を検討する際に着目しているポイントや、教室がどのように見られているのかを、実際の覆面調査から得られたリアルな意見を踏まえてお話しいただきます。


保護者との信頼関係を深め、コミュニケーションを改善するための具体的なヒントが得られますので、保護者対応に課題を感じている先生方はぜひこの機会にご参加ください!

このような方におすすめ

・丁寧に接しているつもりでも、保護者からの反応が良くないと感じている方

・保護者のリアルな声を通じて、自分の教室の改善点を知りたい方

・自塾の対応がどのように見られているのか、客観的な視点を学びたい方

・教室の印象を向上させ、保護者の満足度を高めるための具体的な方法を学びたい方

登壇者ご紹介

学習塾マナー講師・講師育成コンサルタント・キャリアカウンセラー

株式会社ウーマンプラスアルファ

代表 菊地香江様

北海道北見市生まれ。小中高(卒)の学習塾経営(塾長)の経験を活かした学習塾専門マナー講師、講師育成コンサルタント、キャリアカウンセラー。男女脳の違いや女性視点を活かした保護者対応や生徒のモチベーションを上げる仕組み化を考えた研修プログラムを構成。品格とおもてなしが感じられる人材づくりや、現場目線を活かしたサポートを得意とする。大手塾や個人塾の経営者から信頼を得ながら全国各地に出向いて研修する日々を送る。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 Comiruサービス紹介

3 覆面調査の裏側を大公開!

  保護者の心を掴み、入塾率を高める極意

4 質疑応答 ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

3月11日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~3月10日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社ウーマンプラスアルファ、株式会社POPER  

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250311_菊地先生セミナー_3

セミナー概要

「保護者とのコミュニケーションには気をつけているつもりなのに、なぜか反応が今ひとつ…」

そんな風に感じたことはありませんか?

 

自塾の状況を客観的に見るのは難しく、保護者がどのような点に注目しているのかを正確に把握するのは簡単ではありません。しかし保護者との良好な関係を築き、入塾率を高めるためには、保護者の目線に立ってその気持ちに寄り添ったコミュニケーションが重要です。


今回のセミナーでは、学習塾向けの営業研修や覆面調査を手がける菊池先生をお迎えし、保護者の心を掴むためのポイントを具体的な事例とともに解説していただきます。保護者が入塾を検討する際に着目しているポイントや、教室がどのように見られているのかを、実際の覆面調査から得られたリアルな意見を踏まえてお話しいただきます。


保護者との信頼関係を深め、コミュニケーションを改善するための具体的なヒントが得られますので、保護者対応に課題を感じている先生方はぜひこの機会にご参加ください!

このような方におすすめ

・丁寧に接しているつもりでも、保護者からの反応が良くないと感じている方

・保護者のリアルな声を通じて、自分の教室の改善点を知りたい方

・自塾の対応がどのように見られているのか、客観的な視点を学びたい方

・教室の印象を向上させ、保護者の満足度を高めるための具体的な方法を学びたい方

登壇者ご紹介

学習塾マナー講師・講師育成コンサルタント・キャリアカウンセラー

株式会社ウーマンプラスアルファ

代表 菊地香江様

北海道北見市生まれ。小中高(卒)の学習塾経営(塾長)の経験を活かした学習塾専門マナー講師、講師育成コンサルタント、キャリアカウンセラー。男女脳の違いや女性視点を活かした保護者対応や生徒のモチベーションを上げる仕組み化を考えた研修プログラムを構成。品格とおもてなしが感じられる人材づくりや、現場目線を活かしたサポートを得意とする。大手塾や個人塾の経営者から信頼を得ながら全国各地に出向いて研修する日々を送る。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 Comiruサービス紹介

3 覆面調査の裏側を大公開!

  保護者の心を掴み、入塾率を高める極意

4 質疑応答 ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

3月11日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~3月10日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社ウーマンプラスアルファ、株式会社POPER  

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250311_菊地先生セミナー_2

セミナー概要

「保護者とのコミュニケーションには気をつけているつもりなのに、なぜか反応が今ひとつ…」

そんな風に感じたことはありませんか?

 

自塾の状況を客観的に見るのは難しく、保護者がどのような点に注目しているのかを正確に把握するのは簡単ではありません。しかし保護者との良好な関係を築き、入塾率を高めるためには、保護者の目線に立ってその気持ちに寄り添ったコミュニケーションが重要です。


今回のセミナーでは、学習塾向けの営業研修や覆面調査を手がける菊池先生をお迎えし、保護者の心を掴むためのポイントを具体的な事例とともに解説していただきます。保護者が入塾を検討する際に着目しているポイントや、教室がどのように見られているのかを、実際の覆面調査から得られたリアルな意見を踏まえてお話しいただきます。


保護者との信頼関係を深め、コミュニケーションを改善するための具体的なヒントが得られますので、保護者対応に課題を感じている先生方はぜひこの機会にご参加ください!

このような方におすすめ

・丁寧に接しているつもりでも、保護者からの反応が良くないと感じている方

・保護者のリアルな声を通じて、自分の教室の改善点を知りたい方

・自塾の対応がどのように見られているのか、客観的な視点を学びたい方

・教室の印象を向上させ、保護者の満足度を高めるための具体的な方法を学びたい方

登壇者ご紹介

学習塾マナー講師・講師育成コンサルタント・キャリアカウンセラー

株式会社ウーマンプラスアルファ

代表 菊地香江様

北海道北見市生まれ。小中高(卒)の学習塾経営(塾長)の経験を活かした学習塾専門マナー講師、講師育成コンサルタント、キャリアカウンセラー。男女脳の違いや女性視点を活かした保護者対応や生徒のモチベーションを上げる仕組み化を考えた研修プログラムを構成。品格とおもてなしが感じられる人材づくりや、現場目線を活かしたサポートを得意とする。大手塾や個人塾の経営者から信頼を得ながら全国各地に出向いて研修する日々を送る。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 Comiruサービス紹介

3 覆面調査の裏側を大公開!

  保護者の心を掴み、入塾率を高める極意

4 質疑応答 ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

3月11日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~3月10日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社ウーマンプラスアルファ、株式会社POPER  

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

アーカイブ視聴申込サンクスページ_202502勝木先生

動画視聴にお申込みいただき ありがとうございます

 

ご登録いただいたアドレス宛に動画視聴のURLをお送りしました。お手数ですが、ご確認をお願い致します。

受信ボックスに届いていない場合、Gmailであれば「プロモーション」や「迷惑メール」に入っている可能性もございますので、ご確認の程、宜しくお願い致します。

万が一、お申し込みから30分以内にメールが届かない場合は下記までお問い合わせください。

宛先: marketing@poper.co

セミナー一覧に戻る

ComiruTOPページに戻る

 

 

 

本動画を提供する株式会社POPERでは、塾・スクール向け業務効率化システム「Comiru」を提供しています。

Comiru未導入の塾・スクール運営者の方は、ぜひ以下よりサービス資料をご確認ください。

カテゴリー
seminar

20250325_岡崎先生セミナー_1

セミナー概要

「人口が少ないエリアだからなかなか生徒が増えない」

「都市部の集客手法を試しても、地方ではうまくいかない…」

地方で塾を運営されている先生方の中には、こうした悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

少子化が進む中、地方は子どもの数自体が少なく、生徒集めがますます困難になっています。しかし、そんな厳しい状況でも地域の特性を活かして多くの生徒を集め、成功している塾も存在します。


今回のセミナーでは、実際に地方で成功を収めた岡崎塾の代表、岡﨑先生をお招きして「田舎で勝てる集客方法」について解説していただきます。岡崎塾は、人口3.9万人(2022年5月時点)の兵庫県西脇市に拠点を置く学習塾で、現在では市内に4教室、周辺地域を含めると6教室を展開するまでに成長しました。岡崎塾では、地域特性を活かした集客に力を入れており、デジタル集客が主流となってきている中で、広告や看板などアナログな手法も効果的に取り入れています。このセミナーでは、実際の試行錯誤の過程や、地方特有の環境で成功するための具体的な集客術について、赤裸々にお話いただきます。

「地域で選ばれる塾」を目指し、集客にお悩みの先生方にとって、有益なヒントが得られる内容です。ぜひご参加ください!

このような方におすすめ

・地方で塾を運営しており、生徒集めに悩んでいる方

・地域特性を活かした効果的な集客方法を学びたい方

・成功している地方塾の具体的な事例や戦略を知りたい方

・「地域で選ばれる塾」を目指している方

登壇者ご紹介

株式会社岡崎塾

代表取締役

岡﨑 正忠(おかざき まさただ)先生

 

1984年1月15日生まれ(41歳)。子年、やぎ座、O型。

大学卒業後、株式会社さなる(佐鳴予備校)に2年間勤務。その後は地元である兵庫県西脇市に戻り、西脇市立西脇中学校で7年間教職に従事。

高校3年生の卒業文集に記した「会社経営」という夢を実現するため、2015年4月1日に自身の名字を冠した岡崎塾を開塾。2018年に法人化し、アルバイト1名と共に小さな教室からスタートする。
創業から10年経った現在では、6つの教室を運営するとともに飲食事業も展開。社員12名、アルバイト講師49名、アルバイトスタッフ20名と、多くの仲間とともに歩む企業へと成長。

趣味はスポーツ観戦。

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 Comiruサービス紹介

3 人口3.9万人の市で4教室まで拡大!

  地域No.1を実現したローカル集客術

4 質疑応答 ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

3月25日(火) 11:00〜12:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~3月24日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「Zoom(※)」を利用します
※Zoomは、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ、株式会社POPER  

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250225_竹内先生セミナー_6

セミナー概要

2025年1月に全国一斉に実施された大学入学共通テスト。

今年は新課程に対応した初めての試験として、出題傾向に大きな注目が集まりました。数学では数II・Bが数II・B・Cに再編され、制限時間が70分に延長されるなど、大きな変更が事前に告知されていました。また、数I・Aでは選択問題が廃止され、全問必答形式に変わるなど、試験の構成そのものが変化することも伝えられていました。こうした変化が出題傾向にどのような影響を及ぼしたのかを分析することは、次年度以降の指導方針を立てるうえで重要です。

 

そこで本セミナーでは名城大学教職センター教授であり、啓林館の教科書や高校数学参考書「Focus Gold」の代表執筆者としても知られる竹内英人先生に登壇いただき、今年の共通テスト数学科目を詳細に分析します。今回のセミナーでは特別に講演時間を2時間に延長していただき、数学のプロである竹内先生に実際の試験問題を用いてじっくり解説してもらいます。

 

来年度の試験対策に向け、今年の数学の問題を深く理解したい先生方はぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・今年の数学の試験問題を徹底的に分析し、来年度の対策を練りたい方

・新課程に基づいた数学の出題傾向を深く理解したい方

・共通テストの変化をどう講師に伝えて良いのかわからない方

登壇者ご紹介

竹内 英人 先生

名城大学教職センター教授。元愛知県立高校教諭。

啓林館 中学校・高校数学の文科省検定教科書著者。高校数学参考書Focus Gold代表執筆者。

 

全国の学校・教育委員会で教師研修、出前講義を担当。

近年のライフワークは小学生対象の親子算数教室や親子作文教室を開催し、作文と文章題を通して、思考力・表現力を育成する取り組みに力を入れている。

また、公教育と私教育の壁を取り払う運動として、学校、塾、予備校の先生方を一堂に集めたセミナー、勉強会も定期的に開催している。全国の塾・予備校へ講師研修を兼ねた出前講義にも力を入れている。

趣味はサッカーとB級グルメとスウィーツ(愛知スウィーツ男子の会会長)

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 〜共通テストから見る指導のヒント〜

  2025年共通テスト「数学」分析会

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

2月25日(火) 11:00~13:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~2月24日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER・株式会社リアル・パートナーズ

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250225_竹内先生セミナー_4

セミナー概要

2025年1月に全国一斉に実施された大学入学共通テスト。

今年は新課程に対応した初めての試験として、出題傾向に大きな注目が集まりました。数学では数II・Bが数II・B・Cに再編され、制限時間が70分に延長されるなど、大きな変更が事前に告知されていました。また、数I・Aでは選択問題が廃止され、全問必答形式に変わるなど、試験の構成そのものが変化することも伝えられていました。こうした変化が出題傾向にどのような影響を及ぼしたのかを分析することは、次年度以降の指導方針を立てるうえで重要です。

 

そこで本セミナーでは名城大学教職センター教授であり、啓林館の教科書や高校数学参考書「Focus Gold」の代表執筆者としても知られる竹内英人先生に登壇いただき、今年の共通テスト数学科目を詳細に分析します。今回のセミナーでは特別に講演時間を2時間に延長していただき、数学のプロである竹内先生に実際の試験問題を用いてじっくり解説してもらいます。

 

来年度の試験対策に向け、今年の数学の問題を深く理解したい先生方はぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・今年の数学の試験問題を徹底的に分析し、来年度の対策を練りたい方

・新課程に基づいた数学の出題傾向を深く理解したい方

・共通テストの変化をどう講師に伝えて良いのかわからない方

登壇者ご紹介

竹内 英人 先生

名城大学教職センター教授。元愛知県立高校教諭。

啓林館 中学校・高校数学の文科省検定教科書著者。高校数学参考書Focus Gold代表執筆者。

 

全国の学校・教育委員会で教師研修、出前講義を担当。

近年のライフワークは小学生対象の親子算数教室や親子作文教室を開催し、作文と文章題を通して、思考力・表現力を育成する取り組みに力を入れている。

また、公教育と私教育の壁を取り払う運動として、学校、塾、予備校の先生方を一堂に集めたセミナー、勉強会も定期的に開催している。全国の塾・予備校へ講師研修を兼ねた出前講義にも力を入れている。

趣味はサッカーとB級グルメとスウィーツ(愛知スウィーツ男子の会会長)

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 〜共通テストから見る指導のヒント〜

  2025年共通テスト「数学」分析会

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

2月25日(火) 11:00~13:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~2月24日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER・株式会社リアル・パートナーズ

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250225_竹内先生セミナー_3

セミナー概要

2025年1月に全国一斉に実施された大学入学共通テスト。

今年は新課程に対応した初めての試験として、出題傾向に大きな注目が集まりました。数学では数II・Bが数II・B・Cに再編され、制限時間が70分に延長されるなど、大きな変更が事前に告知されていました。また、数I・Aでは選択問題が廃止され、全問必答形式に変わるなど、試験の構成そのものが変化することも伝えられていました。こうした変化が出題傾向にどのような影響を及ぼしたのかを分析することは、次年度以降の指導方針を立てるうえで重要です。

 

そこで本セミナーでは名城大学教職センター教授であり、啓林館の教科書や高校数学参考書「Focus Gold」の代表執筆者としても知られる竹内英人先生に登壇いただき、今年の共通テスト数学科目を詳細に分析します。今回のセミナーでは特別に講演時間を2時間に延長していただき、数学のプロである竹内先生に実際の試験問題を用いてじっくり解説してもらいます。

 

来年度の試験対策に向け、今年の数学の問題を深く理解したい先生方はぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・今年の数学の試験問題を徹底的に分析し、来年度の対策を練りたい方

・新課程に基づいた数学の出題傾向を深く理解したい方

・共通テストの変化をどう講師に伝えて良いのかわからない方

登壇者ご紹介

竹内 英人 先生

名城大学教職センター教授。元愛知県立高校教諭。

啓林館 中学校・高校数学の文科省検定教科書著者。高校数学参考書Focus Gold代表執筆者。

 

全国の学校・教育委員会で教師研修、出前講義を担当。

近年のライフワークは小学生対象の親子算数教室や親子作文教室を開催し、作文と文章題を通して、思考力・表現力を育成する取り組みに力を入れている。

また、公教育と私教育の壁を取り払う運動として、学校、塾、予備校の先生方を一堂に集めたセミナー、勉強会も定期的に開催している。全国の塾・予備校へ講師研修を兼ねた出前講義にも力を入れている。

趣味はサッカーとB級グルメとスウィーツ(愛知スウィーツ男子の会会長)

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 〜共通テストから見る指導のヒント〜

  2025年共通テスト「数学」分析会

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

2月25日(火) 11:00~13:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~2月24日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER・株式会社リアル・パートナーズ

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20250225_竹内先生セミナー_2

セミナー概要

2025年1月に全国一斉に実施された大学入学共通テスト。

今年は新課程に対応した初めての試験として、出題傾向に大きな注目が集まりました。数学では数II・Bが数II・B・Cに再編され、制限時間が70分に延長されるなど、大きな変更が事前に告知されていました。また、数I・Aでは選択問題が廃止され、全問必答形式に変わるなど、試験の構成そのものが変化することも伝えられていました。こうした変化が出題傾向にどのような影響を及ぼしたのかを分析することは、次年度以降の指導方針を立てるうえで重要です。

 

そこで本セミナーでは名城大学教職センター教授であり、啓林館の教科書や高校数学参考書「Focus Gold」の代表執筆者としても知られる竹内英人先生に登壇いただき、今年の共通テスト数学科目を詳細に分析します。今回のセミナーでは特別に講演時間を2時間に延長していただき、数学のプロである竹内先生に実際の試験問題を用いてじっくり解説してもらいます。

 

来年度の試験対策に向け、今年の数学の問題を深く理解したい先生方はぜひご参加ください。

このような方におすすめ

・今年の数学の試験問題を徹底的に分析し、来年度の対策を練りたい方

・新課程に基づいた数学の出題傾向を深く理解したい方

・共通テストの変化をどう講師に伝えて良いのかわからない方

登壇者ご紹介

竹内 英人 先生

名城大学教職センター教授。元愛知県立高校教諭。

啓林館 中学校・高校数学の文科省検定教科書著者。高校数学参考書Focus Gold代表執筆者。

 

全国の学校・教育委員会で教師研修、出前講義を担当。

近年のライフワークは小学生対象の親子算数教室や親子作文教室を開催し、作文と文章題を通して、思考力・表現力を育成する取り組みに力を入れている。

また、公教育と私教育の壁を取り払う運動として、学校、塾、予備校の先生方を一堂に集めたセミナー、勉強会も定期的に開催している。全国の塾・予備校へ講師研修を兼ねた出前講義にも力を入れている。

趣味はサッカーとB級グルメとスウィーツ(愛知スウィーツ男子の会会長)

プログラム   

1 オープニング・諸注意

2 サービス紹介

3 〜共通テストから見る指導のヒント〜

  2025年共通テスト「数学」分析会

4 質疑応答

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

2月25日(火) 11:00~13:30 [ ライブ配信 ]

※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

申込期間

~2月24日(月) 12:00

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER・株式会社リアル・パートナーズ

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局
mail:marketing@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました