受験産業をベースとする学習塾業界。
今後も「受験」「学歴」「社歴」が価値基準とされる社会が続くのでしょうか?
もしその構造が変わるとしたら、学習塾はどのようなパラダイムシフトを迎えるべきなのでしょうか?
本セミナーでは、株式会社こうゆう・花まるグループ代表の高濱氏をお招きして、すでに始まっている遠くない未来の変化に学習塾はどのように対応すべきか、ご講演いただきました。花まるグループは、「自立・自活できている大人」「魅力的な人」を育てることを目指し、受験勉強のためだけの塾とは違う世界で選ばれ続けています。
さらに、後編ではComiru代表の栗原との対談をお届けします。経営者、塾支援者、父親、夫婦としてさまざまな立場を持つ栗原が投げかける多角的な質問に、高濱氏がどのように答えるのか、ぜひご覧ください。
• 中長期的な経営戦略をお考えの学習塾経営者様
• 現在の成績、合格実績ありきのモデルの次を考えたい方
• 選ばれる学習塾とそうでない学習塾の違いについて考えたい方
• 優秀な社員の集め方を知りたい方
• 生徒のコーチングにおいて確実に当たる壁の乗り越え方を知りたい方
花まるグループ代表 高濱正伸氏
1959年熊本県人吉市生まれ。県立熊本高校卒業後、東京大学へ入学。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。1993年「花まる学習会」を設立、「社会でメシが食える大人を育てる」「モテる人を育てる」というコンセプトをかかげ、会員数は23年目で20,000人を超す。ニュース共有サービス「NewsPicks」のプロピッカー。武蔵野美術大学客員教授。環太平洋大学(IPU)特任教授。「情熱大陸」などTV出演多数。
1 会社概要のご紹介•諸注意
2 高濱社長ご講演
-受験がなくても選ばれる、そんな学習塾の作り方-
3 高濱社長、栗原による対談
-高濱社長に聞く、塾、経営者、父親、夫婦としての生きる道-