カテゴリー
seminar

お知らせ配信動画_Comiruマスター講座_学習管理

動画

アンケートにご回答頂けた方には、本動画で使用した資料をお渡し致します。3-5分程度で入力が終わるアンケートになりますので、ご回答にご協力頂けますと幸いです。

※資料ダウンロード用URLは、アンケート回答後の画面に表示されますので、画面を消さずにそのままダウンロードしてください。

動画視聴アンケート

カテゴリー
seminar

20220122・20210205_大河内先生登壇セミナー5

セミナー概要

手取り、所得、住民税、控除、年末調整、確定申告…

これら正しく説明できますか?

 

老後2000万円問題や投資の話など、度々ニュースでお金の話が取り上げられますが、

学校で習うことは少なく、社会に出てから苦労した経験を持つ方も多いことと思います。

 

子どもや講師に「社会に出る前からお金の知識を持っていてほしい」と思いつつも、

「自分も正しく理解している自信がない…」

「学んだことのないお金の知識をどこから伝えていいのかわからない…」

という悩みをお持ちの先生や保護者様もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな中、今回は「お金の教育を義務教育に」というスローガンを掲げ活動される税理士の大河内薫先生に登壇いただき、知っておくべきお金の知識についてお話いただける事になりました。

大河内先生は税理士としての活動だけではなく、YouTubeチャンネル登録者数30万人を超えるマネリテ学園も運営されています。普段馴染みのないお金の話を学ぶにはぴったりな機会となっております。


今回は、塾にお勤めの講師の方、お通いのお子様・保護者様に向けに2回に分けて知っておくべき知識についてお話いただきます。


1月開催:【塾講師の先生向け】大学では教えてくれない!知っておきたいお金の話

2月開催:【塾に通われるお子様・保護者向け】学校では教えてくれない!親子で聞きたいお金の大切な話


対象を分けておりますが、ご興味ある方はそれぞれの会にご参加いただけます。
無料で大河内先生のお話を聞ける貴重な機会でしたので、ぜひこの機会にご参加ください。


※参加申し込みいただいた方には当日のアーカイブ動画を後日期間限定でお送りします。

登壇者ご紹介

大河内 薫先生

株式会社ArtBiz代表取締役。税理士。

芸術学部卒という税理士として異色の経歴を持ち、芸能・芸術/クリエイターに特化した税理士事務所を経営。また、税理士として日本最大級のYouTubeチャンネル(登録30万人超)、音声メディアや各種SNSでお金の知識を発信。現在はオンラインサロン「大河内薫マネリテ戦略室」を活動の中心に据えて、お金の教育を義務教育に導入すべく活動中。小学校~大学など、実際の学校でお金の授業を行ってる。

プログラム   

1 諸注意ならびに ・登壇者紹介

2 大河内先生講演
3 質疑応答 

4 Comiruからのご案内

  ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

1/22 土 20:30~22:00 [ ライブ配信 ]
2/5 土 13:00~14:30 [ ライブ配信 ]
※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ
株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:misako.tsukiyama@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

202112_キャンペーンフォーム

キャンペーン特典

キャンペーンの案内メールを受信し、下記フォームより申請して頂いた方には初期費用半額キャンペーンを適用させて頂きます。
キャンペーン特典として、「初期費用半額」と「保護者導入用パンフレット進呈」を提供いたします。
この機会に是非とも前向きにご検討頂ければ幸いです。

◆キャンペーン特典

1.初期費用半額
教室あたり3万円の初期費用を半額にさせていただきます。(最大10教室まで)

2.保護者導入用パンフレット進呈
多くの生徒を抱えるスクール様が導入検討する際は「Comiruを導入したいけど、保護者にスムーズに受け入れてもらえるか心配」というお声をいただきます。そのような声にお応えするために「保護者導入用パンフレット」をキャンペーン特典として進呈いたします。保護者がComiruを利用するためのサポート用パンフレットになりますので、是非ともご活用くださいませ。

キャンペーン対象 

以下の条件を全て満たした方のみ対象となります。

・本キャンペーンの案内メールを受信された方
・本フォームを通して申請された方
・2022年4月までに利用開始される方
・2022年3月までにご利用契約を締結された方

カテゴリー
seminar

20211204_大河内先生登壇セミナー4

セミナー概要


学習塾・スクールに限らず経営をする上で避けて通れない「税金」の問題。

 

毎年どうにかこうにか申告しているけど、
「いざ税務調査が来たら心配…」
「そもそもの仕組みを理解している自信がない…」
「塾でできる節税ポイントがないか知りたい」
こんな先生もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回は税理士とYouTuberの二足のわらじを履く大河内薫先生に登壇いただき、
「税務調査の際に見られる箇所」を始め学習塾・スクール経営で使える税理・税務のポイントをお届けします。

 

・税務調査が来ても大丈夫な管理をしたい
・税務は税理士の先生に任せっぱなしでそもそも仕組みがよくわかっていない…
・節税できるポイントについて知りたい
・塾運営でどこまで経費に含められるか例を聞いてみたい

 

こうした方はぜひご参加ください。

※参加申し込みいただいた方には当日のアーカイブ動画を期間限定でお送りします。

 

登壇者ご紹介

大河内 薫 先生

株式会社ArtBiz代表取締役。税理士。

芸術学部卒という税理士として異色の経歴を持ち、芸能・芸術/クリエイターに特化した税理士事務所を経営。また、税理士として日本最大級のYouTubeチャンネル(登録30万人超)、音声メディアや各種SNSでお金の知識を発信。現在はオンラインサロン「大河内薫マネリテ戦略室」を活動の中心に据えて、お金の教育を義務教育に導入すべく活動中。小学校~大学など、実際の学校でお金の授業を行ってる。

プログラム   

1 諸注意ならびに ・登壇者紹介

2 学習塾の経営者・オーナー必見!「学習塾経営の税理・税務ポイント(税務調査から見えること)」
3 質疑応答 

4 Comiruからのご案内

  ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

12/4 (土) 20:30~22:00 [ ライブ配信 ]
※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ
株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:misako.tsukiyama@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20211204_大河内先生登壇セミナー2

セミナー概要


学習塾・スクールに限らず経営をする上で避けて通れない「税金」の問題。

毎年どうにかこうにか申告しているけど、
「いざ税務調査が来たら心配…」
「そもそもの仕組みを理解している自信がない…」
「塾でできる節税ポイントがないか知りたい」
こんな先生もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回は税理士とYouTuberの二足のわらじを履く大河内薫先生に登壇いただき、
「税務調査の際に見られる箇所」を始め学習塾・スクール経営で使える税理・税務のポイントをお届けします。

 

・税務調査が来ても大丈夫な管理をしたい
・税務は税理士の先生に任せっぱなしでそもそも仕組みがよくわかっていない…
・節税できるポイントについて知りたい
・塾運営でどこまで経費に含められるか例を聞いてみたい

 

こうした方はぜひご参加ください。

※参加申し込みいただいた方には当日のアーカイブ動画を期間限定でお送りします。

 

登壇者ご紹介

大河内 薫 先生

株式会社ArtBiz代表取締役。税理士。

芸術学部卒という税理士として異色の経歴を持ち、芸能・芸術/クリエイターに特化した税理士事務所を経営。また、税理士として日本最大級のYouTubeチャンネル(登録30万人超)、音声メディアや各種SNSでお金の知識を発信。現在はオンラインサロン「大河内薫マネリテ戦略室」を活動の中心に据えて、お金の教育を義務教育に導入すべく活動中。小学校~大学など、実際の学校でお金の授業を行ってる。

プログラム   

1 諸注意ならびに ・登壇者紹介

2 学習塾の経営者・オーナー必見!「学習塾経営の税理・税務ポイント(税務調査から見えること)」
3 質疑応答 

4 Comiruからのご案内

  ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

12/4 (土) 20:30~22:00 [ ライブ配信 ] ※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ
株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:misako.tsukiyama@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
news

中小・個人塾のための実践論[4]

中小・個人塾のための実践論 [4]
生徒の顔と名前を覚えて、通塾初日から生徒の心を掴んだD塾

著者の紹介

森 智勝

(もり・ともかつ)

学習塾経営アドバイザー

17年間の塾経営を経て、塾専門のマーケティング勉強会(塾生獲得実践会)を設立。机上の空論ではなく、現場主義を貫くマーケティング手法を全国の塾に提供している。経営コンサルタント、スタッフ研修等を専門に行っているが、特に不調塾の立て直しには定評がある。

D塾は地方都市の中心部にあり、長年の実績と信頼を積み重ね、1教場に200名の塾生を集める優良塾です。そのD塾が近隣に新築移転開校することになりました。事前のプロモーションが上手く運び、春季に約120名、夏期に約80名の新塾生を迎え、350名を超える塾生が在籍するまでになりました。単価の高い個別部門が大幅に伸びたため、売り上げはほぼ倍増です。

良い事尽くめのようですが、塾長先生は1つの懸念を抱えていました。一気に塾生が増えたため、生徒の顔と名前が分からないと言うのです。

言うまでもないことですが、コミュニケーションの基本は相手の顔と名前を覚えることです。あるドラマの一場面です。大きな企業の社長がパーティーに出席すると、向こうから声が掛かります。すると秘書がすかさず「〇〇協議会の佐藤会長です」と小声で教えます。社長は満面の笑みで「お久しぶりです。佐藤会長!」と挨拶をするのです。元首相の故田中角栄氏は、一度会った人の顔と名前を忘れないという特技を持っていたそうです。それが氏を政界のドンに祭り上げる原動力になりました。

生徒数が30人や50人の個人塾ならば絶対に発生しない問題です。そうした塾は多分、保護者(母親)の顔も馴染みでしょう。強固なコミュニケーション・サークルが自然と構築されます。しかしD塾のように、1校舎に350人、新入生が一時期に100人を超えると困難です。しかしそれを、生徒が多いのだから仕方がないと諦めていると、いつか足元をすくわれます。最初から無理だと決めつけて何の手も打たない塾と、それでも工夫(努力)を続ける塾との間には大きな差が生じます。

そこで私は次のような提案をしました。

方法は簡単です。入塾前の説明会、来塾時に、デジカメ(スマホ)で記念写真を、可能ならば親子ツーショットの写真を撮るだけです。その写真を塾生の個人ファイルに貼付すれば終わりです。

そして、その生徒が初登塾の日の朝礼(夕礼?)時に、プリントアウトしたファイルを講師たちに配り、「今日、鈴木健太君が初登塾します。皆さん、声掛けをよろしくお願いします」と確認しておきます。 健太君は初めての通塾で緊張していることでしょう。教室の扉を開くことを躊躇(ためら)っているかもしれません。そんな時、見たこともない塾講師から「健太君だね。僕、数学を担当している高橋です。これからよろしく」と声を掛けられたらどうでしょう。

家に帰ったら両親に、「今日、初めて塾に行ったら全ての先生が僕のことを知っていて、声を掛けてくれた」と、嬉しそうに話すでしょう。それを聞いた両親も安堵し、感動してくれるのではないでしょうか。この塾に決めて良かったと思ってくれるはずです。 そして社員スタッフには毎日、全塾生の生徒ファイルを閲覧し、顔と名前を覚えることを「業務命令」します。ひとり5秒としても100人の生徒を閲覧するのに10分も掛かりません。

こうした問題は、規模の小さな集団塾には発生しないかもしれませんが、個別指導の塾では注意が必要です。指導現場(教室)にはアルバイトの学生講師を含め、複数の塾関係者が存在しています。新塾生が教室にやって来ます。勝手が分からず、マゴマゴしています。誰も我関せずと無視するのは最悪ですが、気付いた学生講師が声を掛けます。

「どうした? 新入生? 名前は?」

教室長を見ると、まだ自分の生徒の指導に夢中です。仕方なく、「じゃあ、この席に座っていてね。もうすぐ教室長が来るから…」と、自分の担当生徒のところに行ってしまいます。数分してから教室長が「ゴメンごめん、待った?」と近寄ってきて、やっと対応してくれました…さて、この生徒はどう思うでしょう。この様子を聞いた保護者はどう思うでしょう。

大抵の場合、新入生は授業開始時刻の数分前に教室にやってきます。ところが担当講師も教室長も、まだ指導に夢中になっていたりします。いくら教室長が担当講師に、「今日から鈴木健太君が2コマ目に来ます。よろしくね」と伝えていたとしても、1コマ目の生徒の指導に熱中して忘れることもあります。それが日常で、慣れた生徒は勝手に席に座って当日の学習を始めているかもしれません。しかし、新入生にとってその日は日常ではありません。だからこそ、現場スタッフは細心の注意と配慮が必要なのです。

現場スタッフ全員に生徒ファイルを配るのが面倒ならば、せめて「ようこそ、鈴木健太君!」というポスターくらいは貼って、当日のスタッフ全員に注意喚起すべきです。

よっぽどの例外日を除けば、1日にやって来る新入生は多くても数人です。仕組みさえ作って運用すれば、そんなに難しいことではありません。そう、全ては仕組み作りの問題です。

D塾はすぐに取り組み、それが功を奏したかどうかは不明ですが、その後の3カ月で更に30名の増員を達成しました。

カテゴリー
seminar

20211204_大河内先生登壇セミナー3

セミナー概要


学習塾・スクールに限らず経営をする上で避けて通れない「税金」の問題。

 

毎年どうにかこうにか申告しているけど、
「いざ税務調査が来たら心配…」
「そもそもの仕組みを理解している自信がない…」
「塾でできる節税ポイントがないか知りたい」
こんな先生もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回は税理士とYouTuberの二足のわらじを履く大河内薫先生に登壇いただき、
「税務調査の際に見られる箇所」を始め学習塾・スクール経営で使える税理・税務のポイントをお届けします。

 

・税務調査が来ても大丈夫な管理をしたい
・税務は税理士の先生に任せっぱなしでそもそも仕組みがよくわかっていない…
・節税できるポイントについて知りたい
・塾運営でどこまで経費に含められるか例を聞いてみたい

 

こうした方はぜひご参加ください。

※参加申し込みいただいた方には当日のアーカイブ動画を期間限定でお送りします。

 

登壇者ご紹介

大河内 薫 先生

株式会社ArtBiz代表取締役。税理士。

芸術学部卒という税理士として異色の経歴を持ち、芸能・芸術/クリエイターに特化した税理士事務所を経営。また、税理士として日本最大級のYouTubeチャンネル(登録30万人超)、音声メディアや各種SNSでお金の知識を発信。現在はオンラインサロン「大河内薫マネリテ戦略室」を活動の中心に据えて、お金の教育を義務教育に導入すべく活動中。小学校~大学など、実際の学校でお金の授業を行ってる。

プログラム   

1 諸注意ならびに ・登壇者紹介

2 学習塾の経営者・オーナー必見!「学習塾経営の税理・税務ポイント(税務調査から見えること)」
3 質疑応答 

4 Comiruからのご案内

  ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

12/4 (土) 20:30~22:00 [ ライブ配信 ]
※5分前からご入室いただけます

対象

学習塾・スクールを運営される方

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社リアル・パートナーズ
株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:misako.tsukiyama@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20220121_キムタツ先生登壇セミナー5

セミナー概要

共通テストでもリスニングは得点源になります。 またやればやるだけ伸びるのが語学、つまり低学年から英語に触れれば触れるだけ英語力は向上します。


しかしそれはわかっていてもなかなか習慣化するのも難しい… また先生方からすればどうしたら生徒達が継続してくれるかも悩みどころ。


そこで今回、500名以上を東大合格に導いたキムタツ先生をお招きし、どうしたら習慣化させることができるのか、
ひいては英語の得点力向上につなげられるのかの秘訣を教えていただきます。


またComiru、ComiruAirをいうICTツールを活用することで英語学習に関してどのような支援ができるのか、
株式会社POPERの小川よりご紹介させていただきます。


※参加お申込みをしていただいた方全員に期間限定で本セミナーの録画をご覧いただけるようにいたします。
 再度見たい方、当日の参加は難しい方もぜひエントリーください。

登壇者ご紹介

キムタツ先生(木村達哉先生)

元灘中学校・高等学校教諭。灘校と西大和学園で教え子500人以上を東大合格に導く。
英語勉強法・指導法や日々の出来事などを綴る自身のブログ「
キムタツブログ」 は3,000万アクセスを越え、youtubeチャンネルの視聴回数は30万回近く、人気を博している。
その他、「ユメタン」や「ユメジュク」「ユメブン」他、著書多数。

プログラム   

1 会社概要説明 ・登壇者紹介

2 リスニングとスピーキングの伸ばし方 本当の英語力向上はここにあり

3 Comiru, ComiruAirを活用した英語力向上法(株式会社POPER​ 小川賢太)

4 質疑応答

5 Comiruからのご案内

  ※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

①1月21日(木) 11:00~12:30 [ ライブ配信 ]
②1月26日(水) 21:00~22:30
③1月27日(木) 11:00~12:30

※5分前からご入室いただけます ※2回目以降は初回の録画配信となります。

対象

①学習塾・スクールを運営される方
②小中高生のお子様を持つ保護者様・お子様ご本人​

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム