カテゴリー
seminar

20211122_Comiruマスター講座_講師管理編(FBAD)

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

ComiruHRのご利用は、Comiruをご契約のスクール様のみ可能となりますので、ご了承くださいませ。

塾の運営はアルバイト講師の方々のサポート無くして行えません。講師の方々が塾にコミットして、高いモチベーションで取り組んでくれることは、塾運営にとっては非常に大きなメリットとなります。

しかし、塾側の講師管理に不備があった場合、講師陣の信頼を失うことにつながります。これは塾にとって大きな損失となります。そのため、講師の管理を正確に行うことは重要な取り組みと言えます。

また、講師管理は正確さを求められるが故に、非常に多くの工数がかかってしまいます。そして、忙しい合間に、講師管理に取り組んでいるとミスを誘発してしまいます。こういった理由により、講師管理でお悩みをお持ちの先生方は多いのではないでしょうか。

・講師からのシフトの変更希望が多く、対応するのが困難
・コマ給や時間給を組み合わせているので、給与の算出に時間がかかる

上記はComiruHRで解決することが可能です。本セミナーでは、ComiruHRの開発に携わった天神より、ComiruHRができることを分かりやすく解説します。


プログラム   ※内容は変更になる可能性があります

ComiruHRのご利用は、Comiruをご契約のスクール様のみ可能となりますので、ご了承くださいませ。

1 登壇者紹介

2 講師管理について

3 デモ画面ご紹介

4 質疑応答

開催概要

開催日

11/22 11:00~11:40
※10分前からご入室いただけます

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします*先着順となります
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 石橋
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20211122_Comiruマスター講座_講師管理編(ログイン広告)

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

ComiruHRのご利用は、Comiruをご契約のスクール様のみ可能となりますので、ご了承くださいませ。

塾の運営はアルバイト講師の方々のサポート無くして行えません。講師の方々が塾にコミットして、高いモチベーションで取り組んでくれることは、塾運営にとっては非常に大きなメリットとなります。

しかし、塾側の講師管理に不備があった場合、講師陣の信頼を失うことにつながります。これは塾にとって大きな損失となります。そのため、講師の管理を正確に行うことは重要な取り組みと言えます。

また、講師管理は正確さを求められるが故に、非常に多くの工数がかかってしまいます。そして、忙しい合間に、講師管理に取り組んでいるとミスを誘発してしまいます。こういった理由により、講師管理でお悩みをお持ちの先生方は多いのではないでしょうか。

・講師からのシフトの変更希望が多く、対応するのが困難
・コマ給や時間給を組み合わせているので、給与の算出に時間がかかる

上記はComiruHRで解決することが可能です。本セミナーでは、ComiruHRの開発に携わった天神より、ComiruHRができることを分かりやすく解説します。


プログラム   ※内容は変更になる可能性があります

ComiruHRのご利用は、Comiruをご契約のスクール様のみ可能となりますので、ご了承くださいませ。

1 登壇者紹介

2 講師管理について

3 デモ画面ご紹介

4 質疑応答

開催概要

開催日

11/22 11:00~11:40
※10分前からご入室いただけます

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします*先着順となります
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 石橋
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20211122_Comiruマスター講座_講師管理編(ナーチャ)

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

ComiruHRのご利用は、Comiruをご契約のスクール様のみ可能となりますので、ご了承くださいませ。

塾の運営はアルバイト講師の方々のサポート無くして行えません。講師の方々が塾にコミットして、高いモチベーションで取り組んでくれることは、塾運営にとっては非常に大きなメリットとなります。

しかし、塾側の講師管理に不備があった場合、講師陣の信頼を失うことにつながります。これは塾にとって大きな損失となります。そのため、講師の管理を正確に行うことは重要な取り組みと言えます。

また、講師管理は正確さを求められるが故に、非常に多くの工数がかかってしまいます。そして、忙しい合間に、講師管理に取り組んでいるとミスを誘発してしまいます。こういった理由により、講師管理でお悩みをお持ちの先生方は多いのではないでしょうか。

・講師からのシフトの変更希望が多く、対応するのが困難
・コマ給や時間給を組み合わせているので、給与の算出に時間がかかる

上記はComiruHRで解決することが可能です。本セミナーでは、ComiruHRの開発に携わった天神より、ComiruHRができることを分かりやすく解説します。


プログラム   ※内容は変更になる可能性があります

ComiruHRのご利用は、Comiruをご契約のスクール様のみ可能となりますので、ご了承くださいませ。

1 登壇者紹介

2 講師管理について

3 デモ画面ご紹介

4 質疑応答

開催概要

開催日

11/22 11:00~11:40
※10分前からご入室いただけます

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします*先着順となります
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 石橋
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

20211112_Comiruマスター講座_学習進捗⇔報告書連携編(ナーチャ)

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

学習進捗は生徒ごとに詳細な個別管理を行うことが重要になります。

・所属校
・学力
・生徒のパーソナリティ
・志望校

これらの要素を考慮しながら、緻密に学習の進捗管理を行うことが求められます。

学習進捗管理を行う中で、「報告書と連携したらより効率が良くなるのではないか?」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

Comiruは学習進捗管理機能と指導報告書機能の連携を実現しました。これにより、学習進度に沿って指導報告書が見られるようになるため、塾の取り組みが保護者に明確に伝わるようになり、高い満足度をえられるようになります。

本セミナーでは、学習進捗管理機能と指導報告機能の連携について、Comiruアドバイザーの折越よりご紹介させて頂きます。


プログラム   ※内容は変更になる可能性があります

1 登壇者紹介

2 学習進捗⇔報告書の連携について

3 デモ画面ご紹介

4 質疑応答

開催概要

開催日

11/12 11:00~11:40
※10分前からご入室いただけます

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします*先着順となります
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 石橋
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

2021010_親野先生セミナー再放映4

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

「もっとやる気を出して勉強すれば成績もあがるのに…」

「子どもの将来のために今は無理矢理にでも勉強させないと…」

お子様を持つ保護者の方や、塾の経営者・講師の方なら誰しもが一度は思ったこと、子どもに伝えたことがあるのではないでしょうか。

 

しかし子どもに親や先生方の思いは伝わらず…

「は〜い…」と答えるのに、30分たって見てみると、まったく片付いていなかったり、

「これ、やってみない?」と誘いかけても、「できない〜」「無理」と返答されたり……。

子どものそんな状態を見れば、「この子、本当にやる気がない…」「いつになったらやる気を出してくれるの?」と思ってしまうのも、無理はありません。

でも、本当はその見方は正しくありません。 そう感じてしまう理由のほとんどがもとをただせば「大人の勘違い」にあるからです。

親や先生方がこの「勘違い」に気づくと、子どもは変わります。

子どもが自分の頭で「どうすればいいか?」をしっかり考えるようになります。自ら進んでチャレンジし、積極的に行動できるようになります。自主的・主体的に生きていける子になるのです。

親子関係や生徒との関係もよくなっていき、何より子どもの瞳と表情がキラキラ輝くようになります。

 

本セミナーでは数々の書籍を出版されている親野智可等先生から、子どもを伸ばしていくために、親や先生方がどういう対応をしていけばいいのか?子どもと接する大人の共通のお悩み解決法を伝授していただきます。

※本セミナーは9/16に開催したものの録画放映となります。質疑応答はございませんので、ご了承くださいませ。

参加された方の声

塾・スクール関係者様の声

生徒数50名未満 経営者様 以前から親野先生のコラムなどを拝見して、ぜひお話を聞いてみたいと思っていました。今回の講演は子育てだけではなく塾経営の方針の参考にもなりました。ありがとうございました。
生徒数101人~300人 教室長様 保護者様が子育てについて感じられている不安やお悩みに対して、お答えできる幅が広がったように思う。生徒に対してもより自信をもって接していける後押しになりました。

保護者様の声

お子様:大学生・専門学校等 , 高校生 , 中学生 子供への接し方を改めて反省しました。一番下の子が既に中学生ですが、まだまだやってあげられることがありそうです。参考になることが沢山あって勉強になりました。
お子様:小学校4~6年生 親野先生のお話が、とても具体的でわかりやすかったです。コロナ禍の中家で過ごす時間が増え、子供とのコミュニケーションが難しく、また自分の気持ちのコントロールも悪循環になっていると思う時を感じてはいたものの、どうしたらいいのか出口が分からない日が増えました。 でも今日のお話で、親野先生の考え方や工夫を教えていただきガラッと価値観が変わったところもあり大変楽になりました。そして、なんだか親の私が癒やされるような気持ちになりました。ありがとうございました。
お子様:中学生 , 小学校1~3年生 子育てに関して、前向きな気持ちになれるお話が聞けました。小さなことからでも実践していきたいと思えました。

登壇者ご紹介

親野智可等(おやのちから)

教育評論家。本名、杉山桂一。

 

長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。TwitterとBlog「親力講座」を毎日更新中。YouTubeの「親力チャンネル」でも発信中。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。

公式ホームページ ・ twitter

親力チャンネル(YouTube)

プログラム   

1 会社概要説明 ・登壇者紹介

2 「子どもを伸ばしたい!」そのとき塾・保護者にできること ~親や先生の「勘違い」~

3 トークセッション

4 Comiruからのご案内

開催概要

開催日

①10月19日(火)11:00-12:30
②10月20日(水)21:00-22:30
③10月23日(土)10:30-12:00
 ※5分前からご入室いただけます

対象

①学習塾・スクールを運営される方
②小中高生のお子様を持つ保護者様

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
seminar

2021010_親野先生セミナー再放映3

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

「もっとやる気を出して勉強すれば成績もあがるのに…」

「子どもの将来のために今は無理矢理にでも勉強させないと…」

お子様を持つ保護者の方や、塾の経営者・講師の方なら誰しもが一度は思ったこと、子どもに伝えたことがあるのではないでしょうか。

 

しかし子どもに親や先生方の思いは伝わらず…

「は〜い…」と答えるのに、30分たって見てみると、まったく片付いていなかったり、

「これ、やってみない?」と誘いかけても、「できない〜」「無理」と返答されたり……。

子どものそんな状態を見れば、「この子、本当にやる気がない…」「いつになったらやる気を出してくれるの?」と思ってしまうのも、無理はありません。

でも、本当はその見方は正しくありません。 そう感じてしまう理由のほとんどがもとをただせば「大人の勘違い」にあるからです。

親や先生方がこの「勘違い」に気づくと、子どもは変わります。

子どもが自分の頭で「どうすればいいか?」をしっかり考えるようになります。自ら進んでチャレンジし、積極的に行動できるようになります。自主的・主体的に生きていける子になるのです。

親子関係や生徒との関係もよくなっていき、何より子どもの瞳と表情がキラキラ輝くようになります。

 

本セミナーでは数々の書籍を出版されている親野智可等先生から、子どもを伸ばしていくために、親や先生方がどういう対応をしていけばいいのか?子どもと接する大人の共通のお悩み解決法を伝授していただきます。

※本セミナーは9/16に開催したものの録画放映となります。質疑応答はございませんので、ご了承くださいませ。

参加された方の声

塾・スクール関係者様の声

生徒数50名未満 経営者様 以前から親野先生のコラムなどを拝見して、ぜひお話を聞いてみたいと思っていました。今回の講演は子育てだけではなく塾経営の方針の参考にもなりました。ありがとうございました。
生徒数101人~300人 教室長様 保護者様が子育てについて感じられている不安やお悩みに対して、お答えできる幅が広がったように思う。生徒に対してもより自信をもって接していける後押しになりました。

保護者様の声

お子様:大学生・専門学校等 , 高校生 , 中学生 子供への接し方を改めて反省しました。一番下の子が既に中学生ですが、まだまだやってあげられることがありそうです。参考になることが沢山あって勉強になりました。
お子様:小学校4~6年生 親野先生のお話が、とても具体的でわかりやすかったです。コロナ禍の中家で過ごす時間が増え、子供とのコミュニケーションが難しく、また自分の気持ちのコントロールも悪循環になっていると思う時を感じてはいたものの、どうしたらいいのか出口が分からない日が増えました。 でも今日のお話で、親野先生の考え方や工夫を教えていただきガラッと価値観が変わったところもあり大変楽になりました。そして、なんだか親の私が癒やされるような気持ちになりました。ありがとうございました。
お子様:中学生 , 小学校1~3年生 子育てに関して、前向きな気持ちになれるお話が聞けました。小さなことからでも実践していきたいと思えました。

登壇者ご紹介

親野智可等(おやのちから)

教育評論家。本名、杉山桂一。

 

長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案。TwitterとBlog「親力講座」を毎日更新中。YouTubeの「親力チャンネル」でも発信中。人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名。全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気となっている。

公式ホームページ ・ twitter

親力チャンネル(YouTube)

プログラム   

1 会社概要説明 ・登壇者紹介

2 「子どもを伸ばしたい!」そのとき塾・保護者にできること ~親や先生の「勘違い」~

3 トークセッション

4 Comiruからのご案内

開催概要

開催日

①10月19日(火)11:00-12:30
②10月20日(水)21:00-22:30
③10月23日(土)10:30-12:00
 ※5分前からご入室いただけます

対象

①学習塾・スクールを運営される方
②小中高生のお子様を持つ保護者様

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
form

資料ダウンロードページ_CM講座_複数教室運営

Comiruマスター講座~複数教室運営編~

複数教室を運営する学習塾にとって、本部として各教室のKPIを管理するのは非常に重要な業務になります。しかし、管理するKPIは多岐に渡るため、数値報告を各教室に委ねると管理が煩雑になることが多いです。ComiruPROでは、各教室のKPIをリアルタイムで確認し、すぐにPDCAを回すことが可能になります。
カテゴリー
seminar

20211207_プログラミングセミナー1

セミナー概要

「新規生徒は増えているが、在籍年数が短い…」
「在籍年数が短いので、常に新規募集の広告費が必要になっている…」

 

いわゆる退会に関するお悩みで、プログラミングスクールの経営者様からよくご相談いただく内容です。

 

これらにはプログラミングスクールならではの明確な理由があります。

その原因と対策をプログラミンスクールを始め多くの塾・スクール運営コンサルを手がける船井総合研究所犬塚様に伺います。

またComiruご利用の教室様がどのように退会率改善に取り組まれているのか、その事例もあわせてご紹介させていただきます。

登壇者ご紹介

株式会社船井総合研究所/上席コンサルタント

犬塚義人 さん

 

船井総合研究の保育教育支援部のマネージングディレクター。学習塾、資格学校、カルチャースクール、専門学校・学校法人経営、語学スクール、スポーツ施設など、スクール・教育関連の全てのジャンルにおいてのコンサルティングが専門。学校開校、スクールの新規開業などのサポートも行い、様々なスクールの新規開業を成功させている。

プログラム   

1 会社概要説明 ・登壇者紹介

2 プログラミングのスクールの退会はなぜ起こる?

  退会を防ぎ満足度を高めるためにできること。全生徒の平均在籍期間36ヵ月の教室づくりを目指して

3 質疑応答

4 Comiruからのご案内

※内容は変更になる可能性があります

開催概要

開催日

12/7(火)11:00~12:30
※5分前からご入室いただけます

対象

プログラミングスクールを運営される方

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします*先着順となります
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

カテゴリー
seminar

20211125_英会話セミナー1

 本セミナーは受付終了しました 

セミナー概要

スクールを運営されるみなさまはご存知の通り、「英語でコミュニケーションを取れるようになる」ことが目指す姿とされ、読み書きに留まらず4技能の定着が求められきています。


そしてこれらは一朝一夕に身につけられるものではなく、習得には反復練習が欠かせません。


しかし、

「レッスンに来る日以外は、家庭であまり勉強できていない様子がある…」
「宿題はやってきているものの、なかなか思うように習得が進まない…」
「自宅での学習も見てあげたいが、”宿題と電話”しか方法がない」

こうしたスクール様も多いのではないでしょうか。

共働き家庭の増加に伴い、自宅での学習フォローまで家庭で実施することが難しい時期に来ています。

そこで、こうした顧客ニーズを踏まえ、新しく”自宅学習管理プラン”を作りませんか?

従来の「宿題と電話」での家庭の学習管理をデジタルに移行し、

プランとして構えることで、生徒の英語力向上ならびに顧客単価アップが狙えます。

顧客への提供内容や価格など、自宅学習管理をどういった体制で実現できるのか、

今回は英会話スクールを始め多くの塾・スクール運営のコンサルを手がける船井総合研究所犬塚様に実例やポイントを伺います。

また、実際に自宅学習モデルを構築している英会話スクール様の登壇も予定しております。

 ※内容は一部変更になる可能性がございます。

登壇者ご紹介

株式会社船井総合研究所/上席コンサルタント

犬塚義人 さん

 

船井総合研究の保育教育支援部のマネージングディレクター。学習塾、資格学校、カルチャースクール、専門学校・学校法人経営、語学スクール、スポーツ施設など、スクール・教育関連の全てのジャンルにおいてのコンサルティングが専門。学校開校、スクールの新規開業などのサポートも行い、様々なスクールの新規開業を成功させている。

プログラム   

1 会社概要説明 ・登壇者紹介

2 ~通学×オンライン授業スタイルで生徒の英語力を引き上げる~
  生徒、保護者に支持され売上1.5倍を実現するビジネスモデルの作り方

3 質疑応答

4 Comiruからのご案内

開催概要

開催日

11/25(木)11:00~12:30
 ※5分前からご入室いただけます

対象

英会話スクールを運営される方

会場

オンライン会議システム「zoom」を利用します
※応募が完了した方にURLを随時お送りいたします
※Zoomを初めてお使いの場合は事前にお送りするご案内に沿って設定をお願いいたします

参加料

無料

主催

株式会社POPER

問合せ

株式会社POPER セミナー運営事務局 槻山
Mail:sales@poper.co

参加応募フォーム

 本セミナーは受付終了しました 

カテゴリー
form

資料ダウンロードページ_CM講座_生徒獲得

Comiruマスター講座~生徒獲得編~

新規で問い合わせを獲得するためには、広告等で大きなコストがかかってしまうことが多いです。しかし、一度問い合わせをしてくれた見込顧客の入会率を高める取り組みは、低コストで済む上に、売上に直結するため非常に合理的です。Comiruは見込顧客にアプローチしてから入会金をお支払い頂くまでをシームレスに対応することができるため、見込顧客の入会率アップに貢献することが可能です。