カテゴリー
news

Comiru紹介プログラム

商談申請フォームを受け付けました

 

申請いただきましてありがとうございます。
後日Comiruよりご登録のお電話もしくはメールアドレス宛に

ご連絡差し上げますので、少々お待ちください。

 

Comiruのホームページに戻る

カテゴリー
news

20230425_IT導入補助金

​塾・スクール業務をデジタル化するなら
最大150万円の補助金が使える 今がチャンス!​

IT導入補助金とは?

中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

 

補助金でComiru導入費用がこんなに変わる!

ケース1

10教室 生徒人数:700名の教室でA類型の交付申請を行い、交付が決定した場合
→ 初年度のComiru導入費用・利用費用が1,410,000円削減

ケース2

1教室 生徒人数:20名の教室でデジタル化基盤導入類型の交付申請を行い、交付が決定した場合

→ 初年度・2年目のComiru利用費用が130,500円削減

 

※教室の規模や状況に応じて適用できる補助金の類型が異なります。

※上記はモデルケースで、補助金の交付自体や交付金額を保証するものではございません。
※交付が決定した場合、コンサルティング費用3万円が発生いたします。詳しくはweb会議にてお話させていただきます。

\最大150万円補助 IT導入補助金(通常枠)3次締切は7月10日/

「うちの教室だとComiru導入にいくら補助金が使えるの?」など、まずはお気軽にお問い合わせください。

\最大150万円補助 IT導入補助金(通常枠)3次締切は7月10日/

「うちの教室だとComiru導入にいくら補助金が使えるの?」など、まずはお気軽にお問い合わせください。

\最大150万円補助 IT導入補助金(通常枠)3次締切は7月10日/

「うちの教室だとComiru導入にいくら補助金が使えるの?」など、まずはお気軽にお問い合わせください。

​塾・スクール業務をデジタル化するなら
最大150万円の補助金が使える
今がチャンス!​

IT導入補助金とは?

中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

 

補助金でComiru導入費用がこんなに変わる!

ケース1

10教室 生徒人数:700名の教室でA類型の交付申請を行い、交付が決定した場合
→ 初年度のComiru導入費用・利用費用が1,410,000円削減

ケース2

1教室 生徒人数:20名の教室でデジタル化基盤導入類型の交付申請を行い、交付が決定した場合

→ 初年度・2年目のComiru利用費用が130,500円削減

 

※教室の規模や状況に応じて適用できる補助金の類型が異なります。

※上記はモデルケースで、補助金の交付自体や交付金額を保証するものではございません。

※交付が決定した場合、コンサルティング費用3万円が発生いたします。詳しくはweb会議にてお話させていただきます。

最大150万円補助
IT導入補助金2次締切は6月2日

「自教室でComiru導入にいくら補助金が使える?」
など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

最大150万円補助
IT導入補助金2次締切は6月2日

「自教室でComiru導入にいくら補助金が使える?」
など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

最大150万円補助
IT導入補助金2次締切は6月2日

「自教室でComiru導入にいくら補助金が使える?」
など、
まずはお気軽にお問い合わせください。

カテゴリー
news

【メディア掲載】ORENDに掲載されました

【メディア掲載】Comiruが店舗ECメディアOREND(オレンド)で紹介されました

2022/12/21

Comiruが店舗ECメディア「OREND」で紹介されました

Comiruが、ステップ・アラウンド株式会社(本社:東京都世田谷区、 代表取締役社長:中島 崚)運営の店舗・EC業界特化メディア「OREND(オレンド)」で紹介されたことをお知らせします。

【OREND(オレンド)について】
「OREND」は飲食店や小売、EC業界に関するトレンドや各サービスの比較情報などを発信する専門メディアです。キャッシュレス決済端末や予約管理システム、ネットショップ作成ソフトなど、これからの店舗・オンライン型ビジネスのDX化に必要なツールの仕組みや機能などを紹介しています。
「OREND」URL:https://orend.jp/

【Comiruの掲載記事について】
https://orend.jp/mag/a0184
https://orend.jp/mag/a0206
https://orend.jp/mag/a0199

カテゴリー
news

what is Comiru? now and future

POPERがComiruを通じて実現したい社会とその展望

こんにちは。POPER広報チームです。今回は、社内ではよく語られているものの、あまり外部に向けた発信はしてこなかった、POPERComiruの提供を通じて実現したいことや、その実際の事例、今後の展望についてご紹介させていただきます。

Comiruを使って実現したい教育業界への貢献

 

 

 

POPERがMissionに掲げるのは「教える」をなめらかにすることです。そして「教える」というのは人と人の関係性により生まれると考えています。皆様の中にも「恩師」という方がいると思いますが、それは決してAIが導くような教材そのものや、学習法ではなく

その背後にしっかりと存在する「人」があってこそではないでしょうか。

しかし、現在において特に「先生」と呼ばれる方々は多忙を極め、本来「人」だからこそできる価値提供、つまり生徒や保護者との対話に時間を割くのが難しいというのも残念ながら事実でしょう。

 

我々はそのような先生の「不」をComiruの提供を通じて解決し、本来の教育のあるべき姿を実現することをMissonとしています。

 

Comiruが提供する価値

では実際に提供している価値はなんなのか。提供機能はいくつもありますが、大きくわけると2つの価値を提供しています。

 

1つは、コストの削減です。各機能を通じて、文字通りコストの削減、さらには工数削減による人件費の削減という塾経営では避けて通れないコスト面の圧縮に貢献しています。

 

 

 

 

もう1つは、売上のアップです。業務効率化システムとしての側面と合わせ、Comiruを使うことで効率的な保護者コミュニケーションの実現が可能です。

 

 

このコミュニケーションにより、塾にとって大きなマイナスとなる退会を防ぐことに繋がります。

 

また保護者や生徒とのコミュニケーションや教えることに時間をかけることで、通塾生の満足度が高まり口コミにより生徒が増える内部充実の役割にも間接的に貢献させていただきます。

 

 

Comiruを使った具体的な保護者コミュニケーション

いくつか保護者コミュニケーションの例をあげさせていただきます。

 

通塾中の様子はもちろん保護者には見えません。成績が上がっていればまだしも、結果が伴わず何をやっているかわからない、

家では勉強しないという状態になると退会がおこるのは想像に難くないと思います。

 

 

多くの塾では、未だに紙の指導報告書が「生徒」に渡され、通塾の意思決定者となりやすい親には届かないという現状があります。時間を使っているのに、目的が果たされないという状態です。

 

 

Comiruを使うことで、効率的にデジタルの指導報告書を作成し、保護者のスマートフォンに届けることが可能です。また、出席状況や宿題の提出状況をデジタル化することで、退会アラートにしっかりと気が付き先回りしたコミュニケーションを取ることも可能です。

 

 

 

同じくテスト結果や成績の推移データを蓄積すること、さらにそれをしっかりと保護者に届けることがComiruを活用いただくことでスムーズに実現可能です。従来紙やExcel、個人のローカルで管理されていたものをComiruに集約することが塾経営DXの一歩目となります。